■「便利さ」がいっぱい!
マイナンバーカードセンターを徹底紹介。
平成28年の制度開始から9年を迎え、私たちの暮らしに欠かせないものとなってきたマイナンバーカード。
今後、カードのさらなる普及・利活用を推進するためには、迅速な交付・更新手続きが必要です。
そこで利便性向上と窓口の混雑緩和をめざし、新たなマイナンバーカードセンターを開設します。
◆「新マイナンバーカードセンター」ってこんなところ
場所:大劇会館1階
住所:熊本市中央区手取本町4-1
※地図は本紙をご覧ください。
各区役所や東区サテライト(サンピアン内)での手続きも、引き続き利用できます。
◇手続き内容・受付時間
※祝日、年末年始、システムメンテナンス日(月1回程度)は休館です。
※休館日については、市ホームページをご確認ください。
◆コンセプトは「行かない・書かない・待たない・便利」
◇行かない
・チャットボットの導入
オンラインでの問い合わせに迅速に回答し、相談時の窓口来訪の負担を減らします。
※カードの受け取りなどの手続きには来庁が必要です。
◇書かない
・マイナピットの導入
マイナンバーカードをかざすだけで、申請書への必要な情報の印字が可能です。
・マイナ・アシスト(R)2の導入
マイナンバーカードをまだ持っていない方向けに、タブレットを使用し、マイナンバーカードのオンライン申請をサポート。個人番号カード交付申請IDの読み取りから、顔写真の撮影、申請内容の確認・申請までワンストップで手続き可能です。
※マイナ・アシストはDNP大日本印刷の登録商標です。
◇待たない
・予約システムの導入
予約システムを導入することで、窓口で待たない仕組みを構築します。
◇便利
・日曜の対応も可能
・家族対応室の導入
・キッズスペースの確保
◆マイナンバーについて、理解を深めることができます!
◇学習ゾーンを完備
マイナンバーについて楽しく学ぶことができます。
◇サイネージを活用し理解促進
マイナンバーの紹介動画を見ることができます。
◇壁面グラフィックの導入
テーブル席後方の壁全体にマイナンバーに関する基本情報を分かりやすく表記。待ち時間などにご覧ください。
◆マイナンバーカードの特急発行もスタート!
令和6年12月2日から、マイナンバーカードの交付を速やかに受ける必要がある方を対象に、申請から最短1週間以内で受け取れる特急発行の仕組みが開始されます。
・特急発行…1週間程度
・通常の申請…1~2か月程度
◇対象となる方
(1)乳児(満1歳未満)
※出生届と同時に申請する場合は、区役所や総合出張所で手続きできます。
(2)紛失等による再交付
(3)海外からの転入者
(4)追記欄満欄など、本人の意思によらずカードが使えなくなったケース
※マイナンバーカードの有効期限満了に伴う交付は特急発行の対象外です。
※本人の責による再発行の場合は手数料(2,000円・電子証明書の発行を希望しない場合は1,800円)がかかります。
※状況により、発行まで1週間以上かかる場合もあります。
◆マイナンバーカードがあると、ますます便利!
◇コンビニで住民票などの証明書を取得できる!
最寄りのコンビニエンスストアで、市役所の窓口より安価に、住民票などの各種証明書を取得できます。市役所が閉庁している夜間や土・日曜、祝日でもご利用できます。
※利用可能時間は午前6時半~午後11時。
◇健康保険証(マイナ保険証)として活用
薬局や医療機関での再診時などに、医療費の自己負担額を節約できるほか、特定健診や薬剤情報を医師や薬剤師と共有することで、より良い医療を受けることができます。また、高額療養費制度の限度額を超える自己負担分の支払いが不要となります。
◇マイナポータルで引っ越しの手続きがスムーズに
マイナポータルを通じて「転出届」と「転入予定市区町村への来庁予定の連絡(転入予約)」をオンラインで同時に行えます。転出届に関しては、役所へ行く必要がなくなります。
◇さまざまな行政手続きもオンラインでOK
子育て、介護および被災者支援などに関する一部申請を、マイナポータルぴったりサービスから電子申請することができます。
問い合わせ:熊本市マイナンバーカードコールセンター
【電話】096-277-1869
対応時間:午前8時半~午後7時(年末年始を除く)
問い合わせ:地域政策課
【電話】096-328-2067
<この記事についてアンケートにご協力ください。>