◆発達障がいに関する出張相談(無料)
日時:
・北区…3月27日(木)午前10時~午後1時
・東区…4月3日(木)午前10時~午後1時
場所:各区役所
対象:発達障がいでお悩みの小学生以上の方またはその家族
申込:電話(【電話】366-1919)またはホームページ(【URL】http://www.kumamoto-minawa.com/)で発達障がい者支援センター「みなわ」へ
問い合わせ:こども発達支援センター
【電話】366-8240
◆熊本市医師会 市民公開講座(無料)
日時:3月20日(祝)午後2時~3時半
場所:熊本市医師会館 2階講堂
内容:各分野の専門家による治療やケアに関することや身元保証、贈与・相続、葬儀等についてのリレートークと意見交換
演題:人生会議をするときに学んでおきたいこと
講師:後藤 慶次さん(ひまわり在宅クリニック 院長)、宮﨑 靖大さん(青木葬儀社 代表取締役)、北條 将人さん(北條総合法律事務所 弁護士)、増永 照美さん(増永照美税理士事務所 税理士)、内村 忠生さん(夢ネットはちどり 事務局長)、緒方 心さん(老犬ホームトップ 代表取締役)
定員:会場参加200人
申込:専用申し込みフォームまたは熊本市医師会事務局へ電話(【電話】362-1221)で申し込み
詳しくは、熊本市医師会ホームページへ。
申し込み専用フォーム
詳しくは、こちら
※QRコードは本紙をご覧ください。
問い合わせ:医療対策課
【電話】364-3186
◆指定難病に7つの疾病が新たに追加されます
4月1日から難病医療費助成制度の対象疾病について、新たに7つの疾病が追加されます。追加される疾病は、LMNB1関連大脳白質脳症、PURA関連神経発達異常症、極長鎖アシル―CoA脱水素酵素欠損症、乳児発症STING関連血管炎、原発性肝外門脈閉塞症、出血性線溶異常症、ロウ症候群です。
申請にあたっては、市ホームページを確認いただき、各区役所福祉課で手続きを行ってください。
受付窓口:
・中央区役所福祉課【電話】328-2313
・東区役所福祉課【電話】367-9177
・西区役所福祉課【電話】329-5403
・南区役所福祉課【電話】357-4129
・北区役所福祉課【電話】272-1118
問い合わせ:医療対策課
【電話】364-3300
◆糖尿病教室のお知らせ
日時:4月8日(火)午後1時~2時50分(1、8月を除く毎月第2火曜日予定)
場所:市民病院3階メインホール「もくせい」
内容:糖尿病とはどんな病気か
講師:櫨川 岩穂(はぜかわ いわほ)(代謝内科科長)
費用:車で来院の際は駐車料金が発生
申込:当日直接会場へ
※マスクの着用が必要(感染症の状況によっては中止の可能性あり)。
問い合わせ:市民病院栄養管理室
【電話】365-1711
◆すまいるカフェの開催~こどものための里親はじめませんか~(無料)
日時:3月15日(土)午後2時~3時半
場所:玉木旅館(中央区大江6丁目26-26)
内容:里親制度説明会、体験談
定員:10人
対象:本市に住む方
問い合わせ:熊本市里親支援センターゆうり
【電話】234-8967
問い合わせ:児童相談所
【電話】366-8181
<この記事についてアンケートにご協力ください。>