文字サイズ
自治体の皆さまへ

お知らせ掲示板ー講演会・相談会ー

22/43

熊本県熊本市

◆(相談会)歴史サロン花畑「歴史談話室」(無料)
日時:4月8日(火)午後2時~4時
場所:歴史文書資料室(住友生命ビル4階)
内容:歴史への疑問や読めない古文書・掛け軸などの相談
講師:森山 秀吉さん(元熊本大学教授)、松﨑 範子さん(肥後医育ミュージアム研究員)、柳田 快明さん(熊本中世史研究会代表)、林孝子さん(熊本県漢詩連盟常任理事)
定員:12人(先着順)
申込:3月21日午前10時から電話で受け付け

問い合わせ:歴史文書資料室
【電話】328-2038

◆(講座)歴史サロン花畑「歴史講座」(無料)
日時:3月25日(火)午後2時半~4時
場所:桜の馬場城彩苑総合案内所2階 多目的交流室
演題:書簡と公文書でたどる日露戦争
講師:市職員
定員:60人(先着順)
申込:3月10日~23日までに、電話(【電話】334-1500)またはホームページ(【URL】higomarucall.jp)でひごまるコールへ

問い合わせ:歴史文書資料室
【電話】328-2038

◆専門家による事業承継特別相談会
日時:3月11日(火)午前9時~午後4時15分
場所:北区役所内会議室
内容:「後継者がいない」「親子間承継の方法を知りたい」「会社(事業)を譲りたい」とお悩みの中小企業者向けの相談会。専門家が秘密厳守で対応
対象:事業承継を考える本市の中小企業者
定員:4事業者
※超えた場合は個別に調整。
申込:事業承継・引継ぎ支援センターに電話(【電話】311-5030)もしくは申し込みフォームから申し込み

問い合わせ:経済政策課
【電話】328-2950

◆ハンセン病特別相談会を行います
日時:3月11日(火)午前10時~正午
場所:市庁舎10階会議室
内容:日常生活の不安や困りごとについて同じ退所経験を持つ方と弁護士、社会福祉士が相談に応じます
対象:ハンセン病療養所を退所した方
申込:当日直接会場へ

問い合わせ:健康福祉政策課
【電話】328-2340

◆マンション管理組合向けの相談会を開催!(要予約)(無料)
日時:3月12日(水)午後1時半~4時半
場所:市庁舎11階会議室
講師:(一社)熊本県マンション管理士会
対象:マンション管理に関してさまざまな悩みを持つ管理組合や居住者
定員:10組(先着順)
持ち物:管理規約
申込:3月5日から原則、開催日の前日午後4時までに電話で(一社)熊本県マンション管理士会事務局(【電話】343-0095 平日午前9時~午後5時)へ

問い合わせ:住宅政策課
【電話】328-2989

◆司法書士による不動産の賃貸借トラブル無料なんでも相談会
内容:不動産賃貸借契約に関する法律上の問題について、面談および電話(当日のみ専用【電話】364-0800)にて司法書士が相談を受けます。面談は予約優先、電話は予約不要
日時:3月29日(土)午後1時~5時
場所:熊本県司法書士会館(中央区大江4丁目4-34)
講師:熊本県青年司法書士会
申込:面談の予約は、電話で司法書士の上嶋 獎さん(【電話】0968-69-0180)へ。受付時間は平日午前9時~午後5時

問い合わせ:住宅政策課
【電話】328-2438

◆弁護士と建築士による建築無料相談会(無料)
日時:3月19日(水)午後1時~4時
場所:熊本県建築士会館7階(中央区神水1丁目3-7)
内容:建築トラブルに関する相談に弁護士と建築士が対応
講師:熊本県弁護士会・熊本県建築士会
定員:3組
申込:申し込みは相談日の7日前までに熊本県弁護士会(【電話】325-0913 平日午前9時~午後5時)へ

問い合わせ:建築指導課
【電話】328-2513

◆新築やリフォーム等の住まいづくりに関する無料相談会を開催します!(無料)
日時:3月22日(土)午後1時~4時
場所:熊本県建築士会館7階会議室(中央区神水1丁目3-7)
講師:熊本県建築士会女性部会
申込:電話で(公社)熊本県建築士会事務局(【電話】383-3200)へ。受付時間は平日午前9時~午後4時
※トラブル(紛争等)に関しての相談不可。

問い合わせ:住宅政策課
【電話】328-2438

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU