3月下旬~4月上旬の窓口は、大変混雑します。(特に3月27日から4月3日までの中央区役所・東区役所は大混雑が予想されます。)
お住まいの区に関係なく、どの区役所・総合出張所でも手続きができますので、窓口の混雑時期を避けて届け出を行いましょう。
◆混雑を避けるために必見の情報です!ぜひご活用ください!
◇転出届はマイナポータルからがオススメ!
マイナンバーカードを使って、オンラインで転出の手続きを行うと、窓口への来庁が不要です。
詳しくは、デジタル庁・マイナポータル「引越し手続きについて」をご覧ください。
◇住民異動届に伴う各種手続きのための区役所臨時窓口を4月5日(土)に開設
時間:午前9時~正午
開設窓口:すべての区役所の区民課、福祉課、保健こども課
※総合出張所は開設しません。
※マイナンバーカードの申請、交付、パスポート申請の受け付け、その他関係機関への確認が必要なものなど、取り扱えない業務もあります。詳しくは、担当課へ。
平日は窓口が大変混雑しますので、ぜひ臨時窓口をご利用ください。
◇混雑状況予想カレンダー~転入・転出・転居の届け出窓口混雑状況~
・3月
・4月
例年、午前8時半~10時が比較的空いています。
区役所と総合出張所の待ち時間をリアルタイムで確認できます。
詳しくは、市ホームページへ。
問い合わせ:地域政策課
【電話】096-328-2031
◆お引っ越しが決まったら上下水道局へ連絡を
上下水道の使用を中止する場合や開始する場合は、上下水道局への連絡が必要です。
◇使用中止のとき
最後に使用する日の4~5日前までに検針票などに記載してある「水せん番号CD」を確認のうえ、電話またはインターネットで手続きをしてください。
◇使用開始のとき
転居先の玄関前(郵便受け)にある使用申込書を郵送するか、電話またはインターネットで手続きをしてください。
連絡先:上下水道局お客さまセンター【電話】096-381-1118
※詳しくは、上下水道局ホームページへ。
問い合わせ:上下水道局 料金課
【電話】096-381-0448
◆引っ越し等に伴う一時多量ごみは、ごみステーションに出せません!
他の利用者が利用できなくなったり、収集に支障をきたすため、ご自分で市の処理施設に持ち込むか、市の許可を受けた業者に処理を依頼する、複数回に小分けして出すなど、ごみ出しルールを守って正しく処理してください。
◇一時多量ごみの目安
45L袋を使用した場合で、原則として
・1人につき2袋を超えた場合
・3人以上の世帯で5袋を超えた場合
問い合わせ:廃棄物計画課
【電話】096-328-2359
<この記事についてアンケートにご協力ください。>