令和4年度にどのようなお金が入ってきて、どのように使われたのか、市の財政事情とお金の使い道について、一般会計を中心にお知らせします。
■一般会計
実質 14億1,652万円の黒字決算
令和4年度は、新型コロナウイルス対策関連事業に加え、原油価格・物価高騰対策事業にも取り組みました。一般会計決算の歳入と歳出の差し引きは、14億7,025万円の黒字となり、このうち令和5年度に繰り越した事業に充てる財源5,373万円を除いた14億1,652万円が実質的な黒字となります。
令和4年度各会計決算状況
※水道事業会計、公共下水道事業会計、農業集落排水事業会計の資本的収支における差引Cの不足額については、減価償却費などの現金支出を伴わない費用の計上により留保される資金などから補ほ填てんしています。
※表の数字は各項目ごとに四捨五入しているため、合計と一致しない場合があります。
□一般会計 歳入
367億2,239万円
前年度比 4億5,021万円(+1.2%)
自主財源全体としては前年度比18億829万円増の127億4266万円となりました。
依存財源全体としては前年度比13億5808万円減の239億7973万円となりました。依存財源は、社会情勢や国県の動向に大きく影響を受けるため、安定した財政運営を行えるよう、市税の徴収対策に引き続き取り組むなど、自主財源の確保に努めます。
*用語の説明
自主財源:市税や負担金などで、市が自主的に収入しているもの
依存財源:地方交付税や国・県支出金および市債など、交付されたり、割り当てられたりするもの
□基金
市の貯金残高(積立基金)は89億4,354万円
前年度比 +4億7,017万円
一般家庭の預貯金に相当し、法律や条例に基づいて設置しているものです。
年度間の財源の不均衡を調整する「財政調整基金」、市債の償還に必要な財源を確保し債務の軽減を図る「減債基金」、特定の事業を行うために積み立てる「特定目的基金」があります。
□市債
市の借金残高(一般会計)は315億296万円
前年度比 ▲14億9,743万円(億円)
市債は、一般家庭の借金に相当し、道路や公共施設の整備など、大きな事業をするために借り入れるお金のことです。
道路や公共施設は長期間利用するため、世代間の負担を均衡化させる役割も担っています。
問合せ:財政課
【電話】75-1112
<この記事についてアンケートにご協力ください。>