文字サイズ
自治体の皆さまへ

〈特集〉認知症とともに共生社会の実現のために~9.21世界アルツハイマーデー~(1)

1/63

熊本県玉名市

1994年、「国際アルツハイマー病協会」は世界保健機関と共同で毎年9月21日を「世界アルツハイマーデー」と制定し、この日を中心に認知症の啓蒙を実施しています。また、9月を「世界アルツハイマー月間」と定め、さまざまな取り組みを行っています(厚労省ホームページより引用)。

■認知症になっても自分らしく暮らせる社会を目指して
厚生労働省の推計では、認知症の人は2020年時点で推計600万人。団塊の世代全員が75歳以上となる2025年には700万人と予測され、まさに5人に1人が認知症になる見込みです。さらに、65歳未満で発症する若年性認知症も全国で3万5千人と推計されています。
また、高齢化が進み、高齢者のみの世帯や単身世帯が増加している中で、社会保障などの体制が追い付かなることが懸念されています。
そうした状況下で、認知症高齢者を地域でどうやって支えていくか。共生社会を実現する第一歩として「認知症基本法」(共生社会の実現を推進するための認知症基本法)がことし6月14日に成立しました。

「認知症基本法」は「認知症の人が尊厳を保持しつつ、希望を持って暮らすことができるよう、施策を総合的に推進する」ことを目的としています。また、認知症の人やその家族、国民、自治体、皆が責務を持ち、共生社会を築いていこうという基本理念が掲げられています。

そのような中、本県の認知症サポーターは昨年度末で41万人を超え、2009年度から14年連続で日本一を達成しています。本市も「認知症に理解のあるまち」を目指して取り組んでいます。

今や世界一の長寿大国となった日本。誰もが高齢者となる中で、誰もがなり得るもの、それが「認知症」です。世界アルツハイマーデーの今月に、認知症を自分事として捉え、みんなで認知症について考えてみませんか?

■どうしてオレンジ?
認知症のシンボルカラーのオレンジ色は、江戸時代の陶工・酒井田柿右衛門(さかいだかきえもん)が夕日に映える柿の実の色からインスピレーションを得て作り出した赤絵磁器(あかえじき)が由来となっています。赤絵磁器は、ヨーロッパにも輸出され世界的に有名な磁器です。この赤絵磁器と同じように、認知症に関する知識が世界の至る所に広まってほしいという思いから、認知症のシンボルカラーとなりました。

■世界アルツハイマー月間に合わせた催し
▼9月19日(火) もしバナゲーム・認知症サポーター養成講座を開催します!
[第1部]午後1時~2時30分「もしバナゲーム」で伝える私の大切な思い
[第2部]午後3時~4時30分認知症サポーター養成講座

▽もしバナゲームとは?
人生の最期にどうありたいか。誰もが大切だと分かっていても避けてしまいがちな話題。もしバナゲームは、あなたと大切な誰かが「もしものための話し合い」をするためのカードゲームです。
*この機会に一度体験してみませんか?

▽認知症サポーター養成講座とは?
誰もが認知症になっても安心して暮らせるまちづくりを目的とし、認知症の基礎知識やサポーターとして地域で何ができるかなどについて学ぶ講座です。
*参加者にはオレンジリングを配布します

場所:玉名市福祉センター 会議室B
対象:どなたでも
定員:40人(先着順)
参加費:無料
備考:事前申し込み不要。第1部のみ、第2部のみの参加もできます。途中入場、途中退場はご遠慮ください。

問合せ:
玉名市包括支援センター【電話】71-0285
高齢介護課【電話】75-1339

▼9月1日~
▽市民図書館での「認知症特集コーナー」設置
市民図書館では、9月1日から30日までの期間、認知症に関する書籍やチラシ、ポスターなどの設置を行っています。この機会にお手に取ってみてはいかがですか?

▽「マリーゴールドの種」配布
認知症サポーター養成講座を受講された人や認知症フォーラムに来場された人にオレンジ色のマリーゴールドの種の配布を行います。そのほか公民館や図書館にも種を設置していますのでご自由にお取りください。玉名市を認知症シンボルカラーのオレンジに染めましょう!
なお、種の準備は、デイサービスやグループホームの高齢者の皆さんが行っています!

▼10月20日(金) 認知症フォーラムの開催
「なるのなら備えておきたい認知症~住み慣れた地域で暮らし続けるために~」
玉名市民会館大ホール
午後1時30分~3時30分
基調講演講師:谷向知(たにむかいさとし)氏(愛媛大学大学院医学系研究科教授)

今や誰もがなるかもしれない認知症。認知症を理解するだけでなく、認知症の「人」について理解し、自分のために今からできることや地域でできることのヒントを、この機会につかみませんか?詳細は10月号に掲載します。

問合せ:高齢介護課
【電話】75-1339

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU