文字サイズ
自治体の皆さまへ

くらしの情報局「お知らせ」

37/63

熊本県玉名市

■マイナンバーカード休日・平日夜間窓口開設
仕事や学校などで忙しく、市役所の開庁時間内にマイナンバーカードの申請や受け取り、マイナポイントの申し込みができない人のために、休日・平日夜間延長窓口を開設します。
□開設日時
[休日窓口]交付・電子証明書更新など・申請・マイナポイント:
・9月10日(日)午前9時~正午(※9月8日(金)正午までに要予約)
・9月24日(日)午前9時~正午(※9月22日(金)正午までに要予約)
※交付、電子証明書の更新、暗証番号の変更・初期化については予約。申請・マイナポイントは予約不要
[平日夜間延長窓口]交付・電子市証明書更新など:
・9月13日(水)午後5時30分~8時(※同日の正午までに要予約)
・9月27日(水)午後5時30分~8時(※同日の正午までに要予約)

□予約時にお聞きする事項
(1)人数(2)住所(3)氏名(4)電話番号(5)はがき右上にある5桁の通知書シリアル番号(住所地が旧玉名市の人のみ)(6)希望交付時間
※予約状況により可能な時間帯で調整させていただきます。場合によっては、ご希望に添えないこともありますのでご了承ください。

□開設場所および予約先
・マイナンバーカードサポートセンター【電話】57-7547
※休日・平日夜間延長窓口での交付につきましては、交付通知書に記載された交付場所に関わらず、本庁市民課で一括して交付します。

□マイナポイント手続きに必要なもの
・マイナンバーカード(数字4桁の暗証番号)
・キャッシュレス決済サービス
・通帳やキャッシュカード
※詳しくはマイナンバーカードサポートセンターまでお尋ねください。

問合せ:マイナンバーカードサポートセンター
【電話】57-7547

■視覚・聴覚障がいをお持ちの人へ(マイナンバー制度について)
マイナンバー制度やマイナンバーカードについての説明を、視覚、聴覚それぞれの障がいをお持ちの人に向けて分かりやすく説明した資料の貸し出しを行っています。
貸し出し資料等:
・手話、字幕DVD
・音声CD
・点字広報誌
・大活字広報誌
貸し出しを希望する人は、玉名市役所マイナンバーカードサポートセンターまでご連絡ください。

問合せ:マイナンバーカードサポートセンター
【電話】57-7547

■統計調査協力のお願い
統計調査は、人々の暮らしを良くするための大切な調査です。調査結果は、国による各種施策や取り組みに反映されます。
統計調査員が担当する統計調査には、家計調査、労働力調査、小売物価統計調査、毎月勤労統計調査などがあります。また、国勢調査のように周期的に実施している調査もあります。調査員が伺いましたら、ご回答をよろしくお願いします。
なお、統計調査員が収集した個人情報・企業情報などは厳重に保護されます。また、統計調査員には守秘義務があり、これらに違反したときの罰則も定められています。
・統計調査を装った不審な訪問者や、不審な電話・電子メール、不審なウェブサイトなどにご注意ください。不審に思った際には、回答しないで、速やかに熊本県統計調査課にお知らせください。
・統計調査では、金銭を要求することはありません。また、銀行口座の暗証番号やクレジットカード番号などをお聞きすることもありません。
・調査員は、その身分を証明する「調査員証」を携帯しています。

問合せ:熊本県統計調査課
【電話】096-333-2177
【電話】096-333-2178
【電話】096-333-2179

■入札結果(6月開札分)
詳細は市ホームページに掲載しています。

問合せ:契約検査課
【電話】75-1125

■秋の全国交通安全運動が始まります
交通事故防止の徹底を図ることを目的に、秋の全国交通安全運動を実施します。
期間:9月21日(木)~30日(土)
運動重点:
・子どもと高齢者をはじめとする歩行者の安全の確保
・夕暮れ時と夜間の交通事故防止および飲酒運転の根絶
・自転車のヘルメット着用と交通ルール順守の徹底
県下一斉アピール日:9月30日(土)は「交通事故死ゼロを目指す日」です。

問合せ:防災安全課
【電話】75-1130

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU