文字サイズ
自治体の皆さまへ

くらしの情報局「福祉・健康」

29/63

熊本県玉名市

■玉名市重度心身障害者医療費受給資格者の皆さんへ
□助成対象経費追加のお知らせ
これまで助成対象外となっておりました指定難病、結核などの自己負担分を、令和5年4月診療分より新たに助成対象経費に加えることになりました。該当する人は、玉名市重度心身障害者医療費助成申請書に診療機関の証明を受け申請されるか、領収書をご持参ください。
提出先:市役所総合福祉課または各支所市民生活課

問合せ:総合福祉課
【電話】75-1121【FAX】73-2362

■精神疾患を持つ人のご家族の学習会を開催します
統合失調症は、15歳から35歳の比較的若い世代の人で100人に1人が発症する、よくある病気です。
治療の方法など、まだまだよく分かっていないところもあって、本人ばかりでなく家族にも大きな負担が掛かります。家族がどう対処したらいいのかを、病気をすでに体験した家族と一緒に学ぶ会を開催します。

□「家族による家族学習会」
主催:玉名きぼうの家(玉名地域精神障害者家族会)
※連続5回の学習会です(月1回開催予定)。
第1回日時:9月30日(土)午後1時~4時
場所:玉名きぼうの家(玉名市繁根木117-3)
定員:10人
申し込み:9月23日(土・祝)までに電話、メールのいずれかでお申し込みください。

問合せ:玉名きぼうの家
【電話】74-0890
【E-mail】tki@npkm.net

■離婚前後親支援講座を開催します
「離婚するに当たって何から始めたらいいの?」「養育費の取り決め方は?もらえなくなったら?」「子どもにどう伝えたらいい?」など、離婚のときに知っておきたいことについて、分かりやすくご説明します。講座終了後には個別相談も行います。
日時:10月14日(土)午後1時~5時
場所:玉名市文化センター 3階視聴覚室
講師:はみんぐ法律事務所 弁護士 阿部広美(あべひろみ)氏
内容:
(1)離婚のときに知っておきたい法律のこと
(2)ひとり親家庭への支援制度について
(3)個別相談(要予約)
対象:離婚を考えている父母、ひとり親家庭の親など
定員:15人程度(先着順)
※託児あり(要予約)
申し込み:9月1日(金)から27日(水)までに、子育て支援課または市ホームページにある申込書に記入の上、持参、郵送(〒865-8501玉名市岩崎163)、ファクス、メールのいずれかでお申し込みください。

問合せ:子育て支援課
【電話】75-1120【FAX】73-2362
【E-mail】kosodate@city.tamana.lg.jp

■長寿を願って市内公共浴場を無料開放します!
9月18日(月)は敬老の日。長年社会に貢献してきた高齢者を敬愛し、長寿を祝う日です。
玉名市では長寿を願い、60歳以上の人を対象に、次の日時に市内7つの公共浴場を無料開放します。
※施設ごとに無料で入浴できる日時が異なりますのでご注意ください。

□玉名市福祉センター
9月18日(月)午前8時30分~午後4時
※通常、祝日は閉館ですが、特別に開館します。

□岱明コミュニティセンター「潮湯」
9月18日(月)午前10時~午後6時

□岱明ふれあい健康センター
9月17日(日)午前9時~午後9時

□天水老人憩の家
9月18日(月)午前9時30分~午後4時30分

□横島「ゆとりーむ」
9月18日(月)午前10時~午後9時

□大衆浴場「玉の湯」
9月18日(月)午前5時30分~午後9時

□草枕温泉てんすい
9月18日(月)午前10時~午後9時

問合せ:高齢介護課
【電話】75-1339

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU