文字サイズ
自治体の皆さまへ

日頃の創作活動を発表してみませんか?「玉名市民文化祭」作品募集!

26/63

熊本県玉名市

*出品者全員に参加賞
*優秀作品には表彰・記念品

▼市民作品募集(展示期間:10月7日(土)~10日(火))
応募規定:
絵画…100号以内
書…額装、軸装は縦2メートル、横80センチ以内
写真…四ツ切以上、全紙まで額入りとする
自由作品…縦横1.5メートル以内で重量10キロ以内
応募資格:市内在住か勤務、通学する高校生以上で、搬入から展示、搬出まで各自でできる人(グループでの応募は、市内で自主活動を行っている団体)。
展示場所:玉名市民会館 ホール棟
応募期間:9月1日(金)から15日(金)までの午前9時~午後5時(土日祝日除く)
応募方法:受付先にて出品票の記入、作品の写真の提出、サイズの記入をお願いします。
出品料:1人500円(搬入時、会場で徴収)
作品の受付先:文化課
作品搬入と搬出(出品証を要持参):
・搬入…10月6日(金) 午後1時~4時30分
・搬出…10月10日(火) 正午~午後2時
※作品は搬入当日に持ってきてください。
※受付がされていない作品は飾ることができません。
※応募作品は未発表のもので、展示に必要な装備を行ってください。
※書を出品する場合は、受付時に釈文を提出してください。
※作品は1人につき2点までです。ただし、複数で1つの作品を成しているものは除きます。
※作品の裏に作品票を貼り付けてください(置物など貼れない場合は除く)。
※搬入搬出に係る費用は、出品者にてご負担ください。
※搬入搬出時、出品証を持参ください。

▼肥後狂句大会作品募集
日時:10月22日(日)午前9時30分~
場所:玉名市民会館 第3会議室
投句内容:課題に合わせた肥後狂句。投句数は各選者ごと15句以内
投句方法:9月30日(土)必着で、投句先に投句料(千円)と一緒に小為替または書留で送付してください。
投句先:
〒865-0051 玉名市繁根木108
髙尾弘道(たかおひろみち)(鳴峰(めいほう))宛て
選者と笠(かさ)(お題):
・高尾鳴峰(たかおめいほう)選…(1)人は人(2)やっぱねェ(3)今ならば(4)どれどれ(5)ようし決めた
・木下(きのした)すみれ選…(1)気は心(2)玉名が好き(3)秋本番(4)良かったァ(5)値上げ
※短冊(幅3センチ、長さ18センチの白紙)に無記名でボールペン書き。選者ごとに輪ゴムで束ねて投句してください。
※投句者は、住所・氏名・電話番号をご記入ください。

▼俳句大会作品募集
日時:11月3日(金)・(祝)午後0時30分~
場所:玉名市文化センター 第2研修室
投句内容:当季雑詠3句(未発表の作品)
投句方法:10月13日(金)必着で、はがきや封書で投句してください(俳句と同じ面に(1)氏名(2)郵便番号(3)住所(4)電話番号(5)句会名を記入)。
※投句料(千円)は当日受付で納入。当日参加できない人は小為替または書留で同封し投句してください。
投句先:
〒865-0065 玉名市築地1164-3
松瀬(まつせ)むつ江(え)宛て

▼短歌大会作品募集
日時:10月29日(日)午後0時30分~
場所:玉名市民会館 第3会議室
投句内容:1人につき1首(未発表の作品)、詠草には原稿用紙を使用投句方法10月2日(月)必着で、封書で投句してください(原稿用紙の右半分に短歌、左半分に(1)住所(2)氏名(ふりがな付き)(3)電話番号(4)所属の短歌会名を楷書で記入。
※投句料(千円)は小為替または書留で同封し投句してください。
投句先:
〒865-0005玉名市玉名3065
荒木(あらき)テルミ宛て

問合せ:文化課
【電話】75-1136

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU