熊本連携中枢都市圏は、平成28年3月、熊本市を連携中枢都市とし、近隣の16市町村と協約を締結して発足。平成31年3月に菊池市、令和4年3月に山鹿市、そして令和5年10月に本市と新たに連携協約を締結。現在20市町村で69の事業に取り組んでいます。
玉名市加入による熊本連携中枢都市圏の変化
※人口は令和2年(2020年)国勢調査より
※面積は令和4年全国都道府県市区町村別面積調(7月1日時点)より
構成市町村:熊本市、玉名市、山鹿市、菊池市、宇土市、宇城市、阿蘇市、合志市、美里町、玉東町、大津町、菊陽町、高森町、西原村、南阿蘇村、御船町、嘉島町、益城町、甲佐町、山都町
■熊本連携中枢都市圏の取り組み
連携協約に基づき、次の3つの分野に取り組みます。
協議が整い次第、順次実施してまいります。
▼圏域全体の経済成長のけん引(主に熊本市が連携中枢都市として実施)
圏域内の多様な資源・企業・人材を動員することで成長のエンジンとなり、地方の経済をけん引します。
1.リーディング産業の育成
2.6次産業化及び農商工連携の推進
3.物流機能の強化
▼高次の都市機能の集積・強化(主に熊本市が連携中枢都市として実施)
圏域全体に対して高度で専門的なサービスを提供し、人材を集め住みたくなるような環境を作ります。
1.高度な医療サービスの提供
2.中心市街地のにぎわいの創出と交流の促進
3.人材の育成支援
▼圏域全体の生活関連機能サービスの向上(20市町村で連携して実施)
近隣市町村と連携することで、圏域全体の利便性を向上し、圏域内の住民のニーズに応えます。
▽生活機能の強化に係る政策分野
1.地域医療の充実
2.子育て支援の充実
3.高齢者、障がい者等への支援
4.DV被害者への支援等
5.公共施設の有効利用
6.文化及び学術の振興
7.消費者の保護
8.空家対策等都市空間に関する課題への対応
9.企業誘致の促進
10.新規就農者への支援
11.観光の振興
12.災害等への対応
13.環境の保全
▽結び付きネットワークの強化に係る政策分野
14.持続可能な地域公共交通網の形成
15.ICTを活用した広域的な情報発信
16.広域的道路網の構築
17.地産地消の推進
18.都市と農村の交流の促進
19.移住・定住の促進
▽圏域マネジメント能力の強化に係る政策分野
20.職員の育成
21.機関等の共同設置
◆[実施中]熊本市との図書館相互利用
◇玉名市民が熊本市の図書館等を利用する場合
熊本市内の図書館へ住所確認ができる証明書(運転免許証など)を持参し、図書館カードを作成するとご利用できます。返却は熊本市内のどこの図書館(例:植木図書館、河内公民館図書室など)からでも可能です(※注:玉名市内の図書館での返却はできません)。
◇ご利用できる図書館等(計21カ所)
・熊本市立図書館(中央区大江6-1-74、【電話】096-363-4522)
・植木図書館(北区植木町岩野238-1、【電話】096-272-6915)
・城南図書館(南区城南町舞原451-9、【電話】0964-27-5945)
・とみあい図書館(南区富合町清藤400、【電話】096-357-4580)
・くまもと森都心プラザ図書館(西区春日1-14-1、【電話】096-355-7401)
・公民館図書室(15カ所)
・熊本市男女共同参画センターはあもにい情報資料室(中央区黒髪3-3-10、【電話】096-345-2550)
◇返却先
・熊本市の図書館から借りた本
熊本市の図書館に返却(例:熊本市立図書館から借りて植木図書館に返却)
・玉名市の図書館から借りた本
玉名市の図書館に返却(例:玉名市民図書館から借りて天水図書館に返却)
*お間違えのないようご注意ください。また、開館時間外は各館に備え付けてある返却ポストへお願いします。
◇ご利用の際の注意
貸出期間や貸出冊数などのルールは、貸し出した自治体のルールに従ってください。
◇相互利用の対象外
電子図書館はさまざまな制約があり、相互利用の対象外となります。それぞれの自治体の電子図書館を引き続きご利用ください。
問合せ:コミュニティ推進課
【電話】75-1312
◆[実施中]こころの悩み相談@熊本連携中枢都市圏 ひとりで悩まず相談しましょう
◇相談方法
初めに、本紙7ページの二次元コードからLINEの友だち追加をしてください。下記の受付時間にトーク画面下の「大人向け相談」もしくは「児童生徒・学生向け相談」のいずれかのボタンを押してお待ちください。順番に相談員から返信させていただきます。なお、このLINE相談は専門家が優先度を判断し、順番に対応させていただく「優先救済システム」を導入しています。
※心理系の資格を有する専門家などの相談員が対応しています。
◇実施期間
毎週火曜・日曜(12月29日~1月3日を除く)
◇受付時間
実施期間中における火曜・日曜の午後6時~10時
※相談者のトップ画像もIDも相談員には見えないシステムを導入しています。
問合せ:総合福祉課
【電話】75-1121
<この記事についてアンケートにご協力ください。>