文字サイズ
自治体の皆さまへ

防災管理官コラム

23/35

熊本県球磨村

■令和5年度防災学習について
令和5年度の防災学習を12月3日(日)に球磨中学校グラウンドで予定しています。
今年度は、陸上自衛隊西部方面特科連隊第3大隊、人吉警察署、人吉医療センター、人吉下球磨消防組合西分署、球磨村アマチュア無線クラブ、消防第1・2分団および水篠・糸原・立野地区にお住まいの方々などの参加を予定しており、学習内容は、住民による陸自車両を利用した避難訓練、消防第2分団(支援第1分団)による遠距離放水訓練、緊急医療チーム(DMAT)の展示・説明、消防車を利用した実放水体験、災害時における電気バスの活用方法、災害時におけるアマチュア無線による通信確保などを予定しています。
村は、平成30年12月9日に、球磨中学校および一勝地小学校などにおいて、内閣府が主催する防災学習チャレンジプランの一環として、小・中学校や保育園、近隣の住民などとの合同防災訓練を行いました。訓練を通じて、共助とは、相互に助け合う事の重要性、地域とのかかわり方などを学ぶことが出来ました。この取り組みを継続することとし、毎年12月の第1日曜日を防災学習の日と定め、令和2年度には球磨村地域防災計画に防災学習を明記しました。
令和2年度の防災学習は、豪雨災害およびコロナ禍のため開催を断念しましたが、今年度で5回目の実施となります。見学は自由です。小・中学校の保護者など、村民の皆さんの多数の参加をお待ちしています。

問い合わせ:総務課 防災係
【電話】32-1138

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU