文字サイズ
自治体の皆さまへ

防災管理官コラム

30/41

熊本県球磨村

■人的被害のない年に
村は、全体の88パーセントが森林であり、12パーセントの地域が居住区域となっていますが、居住区域のほとんどは土砂災害警戒区域および球磨川の最大想定浸水区域の中です。
そのような厳しい地形条件の中においても、村の人々は長い年月をかけて少しでも安全な場所を選び生活基盤を形成するとともに、避難路、砂防、堤防および嵩上げなどのハード対策と自主防災活動および避難訓練などのソフト対策により自然災害から身を守ってきました。しかし、令和2年7月豪雨災害は、無残にも我々の日常を奪い去りました。
令和2年7月豪雨災害から令和6年1月1日で1277日が経過します。あの日、人間は自然災害の前では無力であり、特に、球磨村は自然災害に対して脆弱な村であるということを、改めて思い知らされました。
令和5年、避難指示などを発令した回数は4回で、県道一勝地神瀬線まで、球磨川の水位が上昇することもなく、ここ数年と比較した場合、防災上は穏やかな年でした。令和6年も穏やかな年になる保証はありません。防災上、厳しい状況に追い込まれる可能性もあります。自然災害による人的被害は日本のどこかで毎年発生しています。危険な状態に陥る前に勇気をもって行動を起こすことは、防災行動上、極めて重要なキーワードです。ことしも「明るいうちに、動けるうちに、防災無線が聞こえるうちに」早めの避難に心がけましょう。
今年一年、自然災害による人的被害のない年になるよう祈りたいと思います。

◇令和5年の気象情報および役場の対応など

〔参考〕
・令和5年に村で避難指示などを発令した回数は4回で、例年に比べて少なかった。
(令和4年6回、令和3年7回、令和2年4回)
・6月30日の大雨は、未明の大雨を見越して午後9時に避難指示を発令した。

問い合わせ:総務課 防災係
【電話】32-1138

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU