■自主防災活動について
大規模な災害が発生した場合、役場や防災関係機関(消防、自衛隊など)の対応(公助)だけでは限界があります。
令和2年7月豪雨災害では、道路網の寸断や気象条件の悪化などにより、防災関係機関による救助活動は困難を極め、孤立集落を解消するまで最大9日間を要しました。その間、集落の皆さんは、声を掛け合いながら安全な場所へ避難し、炊き出しを行うなど、互いに助け合いながら命をつなぎました。令和2年7月豪雨災害において、村の皆さんは「自分たちの命を自分たちで守る」という防災行動の基本を実践したのです。
いつ、どのような災害が発生しても、これに対応できるようにするためには、個人として災害時にとるべき行動を考え備えるとともに、自主防災組織(行政班)として、平素から防災計画に基づいた組織的な訓練などを行い、防災活動に必要な知識や技術を習得しておく必要があります。さらに、習得した知識や技術を、災害時にあわてることなく冷静かつ淡々と行動に移せるようにするには、日頃から地道に訓練を積み重ね防災行動力を養う以外に方法はありません。実際に災害が発生した際に、落ち着いて行動できるよう、日ごろから繰り返し訓練を行うことが大切です。
村には、球磨村自主防災活動支援事業実施要項(平成31年2月)に基づき、自主防災組織として認可した組織が24組織あり、様々な防災活動を実施していただいています。自主防災活動を通じて地域コミュニティを活性化させ、安全・安心な球磨村を創造しましょう。
◇球磨村自主防災活動支援事業実施要項に基づく球磨村の自主防災組織(11月11日時点)
※認定日順に記載
問い合わせ:総務課 防災係
【電話】32-1138
<この記事についてアンケートにご協力ください。>