文字サイズ
自治体の皆さまへ

元気に育て相良っ子 令和6年3月号相良村地域学校保健委員会だより

9/22

熊本県相良村

■健康教育講演会の開催(小学校は7月・中学校は11月に実施)
令和5年度相良村地域学校保健委員会の事業として、健康教育講演会を開催しました。
小学校は「眠育」中学校は「性被害」。「ねむりについて」「基本的な生活習慣について」「生きること」「性について」たくさんの事を学び、考える時間になりました。

■相良南北小学校:健康教育講演会
演題:「ぐっすり眠って元気に!こころ・体を守る眠りの力」
講師:一般社団法人日本快眠協会おねむり認定講師・快眠体操指導士 川添由起子さん
・眠りとは…「脳・体・心を育てて守ること」
・大人と子供の眠り時間は違うこと
1・2年生は9時、3・4年生は9時半、5・6年生は10時までに寝ると体内時計が正確に働くこと
・学校がある日と休みの日の起きる時間の差は2時間まで
・「眠りスイッチ」を入れる方法
(1)お風呂(湯船につかる)(寝る1時間半から2時間前)
(2)ストレッチ
(3)10秒呼吸法
(4)足じゃんけん
(5)寝る1時間前にはスマホや動画などをやめる
子供達はさっそく「眠りのスイッチオン」の方法を試し「ぐっすり眠ってすっきり起きる」ことを体感していました。

■相良中学校:性に関する教育講演会
演題:「安心・安全な関係のために~考えてみよう、性暴力のこと~」
講師:公益社団法人くまもと被害者支援センター性暴力被害者のためのサポートセンターゆあさいどくまもと
今回、性暴力の被害にあった方の支援センターを行っている方から直接話を聞く機会を設けました。
・性にも境界線があること。
・自分のからだはプライベートなもので「大切な自分のもの」であること。
・境界線を越える時は、相手の同意が必要なこと。
・性被害の影響。
・被害にあった時にどうしたらいいのか。
・友達から相談を受けたらどう対応するか。
など支援している立場から熊本県の状況等をグラフや資料で分かりやすく説明していただき、生徒自身も様々なことを考える時間になりました。

■お話給食 読書旬間(10/27~11/9)に合わせた取組
物語に出てくる料理や食材を給食に取り入れることにより、食への関心を高めることを目的としています。

■「相良っ子」の健康学校生活
・人吉球磨歯科衛生士会の歯磨き指導
・「目の健康」「姿勢指導」
・薬物乱用防止教室
・生徒保健委員会「冬休みの保健便り作成」と「文化祭掲示」

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU