文字サイズ
自治体の皆さまへ

くらしの情報ーイベント・催し(2)ー

25/36

熊本県荒尾市

■働く女性の家(エポック・荒尾)開催講座
◇手に取って使ってみよう。実践スマホ講座~文字入力などの基礎からから学びます~
日時:6月28日(水)・30日(金)、7月3日(月)・5日(水) 14時30分~16時
場所:働く女性の家 講習室
定員:20人(全て参加できる人優先)
料金:無料

◇ダンスをしながら、エクササイズ!~音楽に合わせて簡単な筋トレやダンスをします~
日時:6月20日(火) 10時~12時
場所:働く女性の家 体育室
講師:井野美香(いのみか)さん
定員:15人
料金:500円
持ち物:体育館シューズ

◇大腸がんについて学ぼう~近年増加している大腸がんの予防・診断・治療についての講演会~
日時:6月24日(土) 10時~11時30分
場所:働く女性の家 体育室
講師:大腸肛門病センター高野病院検診課職員
定員:100人
料金:無料

▽以下は共通事項
託児あり(無料・要事前予約※就学前まで)
申込み:二次元コードか電話で申し込み

問合せ・申込:働く女性の家(エポック・荒尾)
【電話】64-2884

■中央公民館からのお知らせ
◇大人の社会科見学 わたしたちのまちのごみの現状を知る
地元のごみ処理施設を見学し現状を知ろう。くらしや災害時のごみの問題を理解し意識を変えることで環境に優しい第1歩に!
日時:6月22日(木) 9時30分~11時
場所:荒尾市リレーセンター東宮内
※現地集合
講師:城誠(じょうまこと)(環境保全課)
対象:どなたでも
定員:20人
料金:無料

◇昭和遊びの寺子屋 竹細工遊び
昔のこども達が作った竹細工を自分で作って遊ぼう!
日時:6月18日(日) 10時~12時
場所:中央公民館 体育室
講師:大場甚造(おおばじんぞう)さん
対象:お子さんと保護者
定員:10組
料金:500円

◇風船バルーンアート講座
長~い風船を使って、お花や動物を作ります。コツを覚えれば簡単に出来上がり!
日時:6月23日(金)、7月14日(金)・28日(金) 10時~11時30分
場所:中央公民館 講座室
講師:糸永千代美(いとながちよみ)さん
対象:どなたでも
定員:10人
料金:全3回 計2,400円(別途材料費毎回300円)

◇スマホ誰でも向上講座
電話や簡単な操作しかしていない人、スマホをお持ちでない人、高齢者も大歓迎です。
日時:6月28日(水)・30日(金)、7月3日(月)・5日(水) 10時30分~12時
場所:中央公民館 C室
講師:ソフトバンク スタッフ
対象:どなたでも
定員:20人
料金:無料

▽以下は共通事項
申込み:二次元コードか電話で申し込み

問合せ・申込:中央公民館
【電話】62-0051

■荒尾史学会 講演会
日時:6月20日(火) 18時30分~20時
場所:中央公民館 視聴覚室
演題:三池と荒尾の石炭について
講師:梶原伸介(かじはらしんすけ)さん
(大牟田市立三池カルタ・歴史資料館館長)
料金:
・非会員500円
・会員100円
申込み:事前申し込み不要

問合せ:荒尾史学会(諸隈(もろくま))
【電話】090-2905-6837

■トウモロコシの直採り販売
日時:7月1日(土)・2日(日) 9時~15時
※小雨決行、完売次第終了
場所:海行原(かいごばる) 野菜畑(樺1828)
料金:1本140円
持ち物:汚れてもよい服装、レジ袋

問合せ:海行原(かいごばる)ふるさと愛好会(上園(うえぞの))
【電話】090-7389-8470

※申し込み用二次元コードは本紙をご覧ください。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU