文字サイズ
自治体の皆さまへ

くらしの情報ー相談ー

23/36

熊本県荒尾市

■あらお就職相談会
離職期間が長い、人間関係が苦手など、働くことや将来に少しでも悩んだら気軽にご相談を!
※予約推奨
日程・場所:13時30分~16時
(1)6月1日(木)、7月6日(木)
市役所内 教育委員会会議室
・15歳~49歳の人(就職支援プログラム)対応
(2)7月20日(木)
市役所内 32号会議室
・学生から高齢者まで全般対応
※どちらに参加されても基本的に対応可能です。
※会議室までご案内しますので、まずは産業振興課へお越しください。
対象:年代問わず(家族だけでも対応)
定員:各回6人程度
相談料:無料

問合せ:対応機関(予約先)
(1)たまな若者サポートステーション【電話】74-0007
(2)ジョブカフェ・玉名ブランチ【電話】74-1125

■行政とのパイプ役 行政相談委員の紹介
総務大臣から委嘱された行政相談委員は、市民のみなさんの行政に対する苦情や要望などを直接受け付け、市民と行政のパイプ役となり、その解決のお手伝いをしています。
相談は無料で秘密は守られます。
市の行政相談委員は、次の2人です。
※詳細は本紙をご覧ください。
毎月第1・第3木曜日の10時から12時まで市役所で相談を受け付けていますので、お気軽にご相談ください。

問合せ:総合案内
【電話】63-1503

■司法書士・法務局による相続・遺言についての法律教室and無料相談会
令和6年4月1日から「相続登記の義務化」が始まります。この機会に相続・遺言について学んでみませんか。法律教室終了後には、無料相談会も開催します。無料相談会のみの参加も可能です。
日時:7月8日(土)
・相続・遺言法律教室…13時30分~14時25分
・無料相談会…14時30分~16時30分
※相談時間は1組30分までとさせていただきます。
申込み:[予約制]電話にて申し込みを受けたまわっております。
※無料相談会のみの参加の場合、15時30分以降の予約でお願いします。
場所:玉名市民会館 第2会議室(熊本県玉名市岩崎152番地2)
定員:先着順

問合せ・申込:熊本県司法書士会事務局
【電話】096-364-2889

■人権擁護委員について
6月1日は、人権擁護委員法が施行された日です。全国人権擁護委員連合会では、毎年6月1日を「人権擁護委員の日」と定め、この日を中心として特設の人権相談所を開設するなど、一層の人権尊重思想の普及高揚に努めています。市には、法務大臣から委嘱を受けた次の人権擁護委員がいます。
※人権擁護委員(令和5年4月1日現在)は本紙をご覧ください。
人権相談は無料で、秘密は守られます。お気軽にご相談ください。
相談先:
・みんなの人権110番…【電話】0570-003-110
・インターネット人権相談窓口…【HP】https://www.jinken.go.jp/

問合せ:人権啓発推進室
【電話】62-1313

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU