文字サイズ
自治体の皆さまへ

まちの話題 Arao City News

5/36

熊本県荒尾市

荒尾市の気になる話題をお届け!

■4/1 荒尾ロータリークラブが市立図書館に本を寄贈
荒尾ロータリークラブより、「子どもたちに楽しく学んでほしい」と、市立図書館に図鑑など児童向けの本を約100冊寄贈していただきました。ロータリークラブとは、各地で奉仕活動を行う世界的な団体です。今後も継続して市立図書館に本を寄贈してくださるとのことで、同クラブの谷口(たにぐち)会長は、「多くの子どもたちに利用してもらえるとうれしい」と話されました。

■4/4 トルコ・シリア地震救援金を贈呈しました
市民吹奏楽団大牟田奏友会と荒尾市民楽団864!が、トルコ・シリア地震の救援活動や復興支援活動などのため、両団体主催で開催したコンサートで募った救援金を浅田市長へ手渡しました。大牟田奏友会の濱崎(はまさき)さんは、「音楽を通して国際支援ができ、来場者の皆さんに感謝するとともに、一刻も早い復興を願います」と話しました。この救援金は、社会福祉協議会を通じて日本赤十字社に送金し、トルコ・シリアの救援活動にあてられます。

■4/14 荒尾市退職女教師の会が子ども未来基金へ寄附
荒尾市退職女教師の会が、35年以上におよぶ活動の歴史に幕を閉じることになり、寄附金をいただきました。代表の中山(なかやま)さんは、「教育環境向上の提言なども行ってきた。寂しい気持ちもあるが、活動を通して退職後の先生たちが旧交を温めることができた。子どもたちの教育や経済的な支援に使っていただき、より多くの人に基金のことを知ってもらいたい」と述べました。市長が長年の功績を讃え、「寄附金は教育や子育てに有効活用します」と感謝の意を述べました。

■3/30 企業版ふるさと納税(人材派遣型)感謝状贈呈式を開催しました
市で初となる「企業版ふるさと納税(人材派遣型)」の制度を活用し、市と「地方創生に関する包括連携協定」を結ぶ、(株)肥後銀行の池田誠(いけだまこと)常務から目録を手渡され、市長は感謝状を贈呈しました。昨年4月から1年間、(株)肥後銀行が市総合政策課スマートシティ推進室に職員を派遣し、エネルギーやヘルスケア業務に従事しました。派遣職員の永田修嗣(ながたしゅうし)さんは、「行政で仕事ができ、非常に良い経験となった。銀行に戻っても、市に貢献していきたい」と述べました。

■3/30 企業版ふるさと納税寄附金・感謝状贈呈式を開催しました
市内に工場を構える三光(株)より、保健・福祉・子育て支援施設の整備に活用してほしいと、企業版ふるさと納税寄附がありました。贈呈式では、三光(株)を代表して角町(つのまち)専務が寄附金1,000万円の目録を手渡すと、市長は「健康づくり・福祉・子育ての相談などをワンストップで支援するサービスを提供予定です。多世代に利用してもらえるよう、有効活用します」と感謝状を贈りました。仲介役を務めた(株)肥後銀行の田邉(たなべ)理事地域振興部長らも贈呈式に出席しました。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU