■パスポート新規のオンライン申請が始まります!
市では、1月4日(木)よりマイナポータルを利用したパスポート新規のオンライン申請を開始します。
手続きはスマートフォンなどを使用して、マイナポータルアプリから、ご自分のマイナンバーカードを読み込んで行います。
問合せ:市民サービスセンター
【電話】65-8120
■マイナンバーカードのお知らせ
マイナンバーカード交付の申請を行った人へ、順次、マイナンバーカード交付通知書を送っています。交付通知書が届きましたら、早めにカードの受け取りをお願いします。なお、システムメンテナンスのため、マイナンバーカードの受け取りができない日がありますので、ご注意ください。
◇マイナンバーカード受け取り場所・予約可能時間
(1)市役所市民課
平日:9時~16時(予約不要)
(2)市民サービスセンター内マイナンバー出張窓口(マイナンバーカードの受け取りは完全予約制)
平日・土日祝日:11時~18時30分(13時~14時を除く)
◇システムメンテナンス日時(マイナンバーカード受け取り不可)
日時:1月21日(日)
※年末年始のため、市民サービスセンターは、12月29日(金)~1月3日(水)の間お休みです。
問合せ:市民課
【電話】63-1302
■自衛官募集事務に係る募集対象者情報からの除外申請を受け付けます
市では法令に則り毎年度、防衛大臣から自衛官募集のため、満18歳および21~22歳になる人の住民情報(住所・氏名・生年月日・性別)の提供依頼を受け、提供を行っています。市が提供する情報は募集案内に限定して利用されるものですが、情報の提供を希望しない人は提供する名簿から除外します。詳細は市ホームページをご覧ください。
申請期間:2月1日(木)~3月29日(金)
問合せ:防災安全課 消防交通係
【電話】63-1395
■「隣地へ越境した竹木の枝の切取りについて」民法の改正がされました
これまで隣の土地から越境した木の枝に関しては、自分で切り取ることはできず、その土地の所有者にお願いをして枝を切ってもらう、または訴えを起こして切除を命ずる判決を得て強制執行の手続きをとる必要がありました。
令和5年4月の民法改正により、越境された土地の所有者は、木の所有者に枝を切り取らせる必要があるという原則を維持しつつ、次のいずれかの場合には、枝を自ら切り取ることができるようになりました。
・竹木の所有者に越境した枝を切除するよう催告したが、竹木の所有者が「相当の期間」内に切除しないとき。
・竹木の所有者を知ることができず、またはその所在を知ることができないとき。
・急迫の事情があるとき。
※「相当の期間」…枝を切除するために必要な時間的猶予を与える趣旨であり、事案によりますが、基本的には2週間程度と考えられます。
問合せ:
・環境保全課【電話】63-1370
・建築住宅課【電話】63-1491
・農林水産課【電話】63-1459
■国民年金の加入手続きはお済みですか?
日本に住む20歳から60歳未満の人は国民年金に加入し、保険料を納めることになっています。(厚生年金などに加入中の人は、加入手続き不要)
国民年金は老後の暮らしをはじめ、障がいを負ったときや家族の働き手が亡くなったときなどに私たちを守ってくれます。保険料の納め忘れがあると、年金が受けられないこともありますので、忘れずに保険料を納めましょう。
学生や収入が少ないため保険料を納めることが難しい人は、「学生納付特例」や「免除・納付猶予」など支払いを猶予する制度があります。
20歳になって国民年金に加入したときや20歳前に厚生年金などに加入したときは、基礎年金番号が記載された基礎年金番号通知書が交付されますので、大切に保管してください。
問合せ:
・玉名年金事務所【電話】74-1612
・保険介護課 国保年金係【電話】63-1327
■令和6年度償却資産(固定資産税)申告をしてください
償却資産とは、農業・漁業や不動産の貸付業をしている人、個人で営業している人、太陽光発電で売電をしている人などが、その事業のために用いる構築物、機械、器具、備品などの資産です。
償却資産の所有者は固定資産税に係る申告が義務付けられています。昨年度申告いただいた人などには、昨年末までに申告書などを郵送しています。
なお、過去3年連続で「該当資産なし」と申告された人には申告書を送付していませんが、新たに資産を取得した場合は申告が必要です。
申告書などが必要な場合はご連絡ください。
申告が必要な人:1月1日現在、事業用の償却資産を所有している人。廃業などの場合もその旨を申告してください。
申告すべき資産:1月1日現在、市内に所在する事業用資産。
申告の方法:「償却資産申告書」などの所定の様式に記載して提出してください。エルタックスによる電子申告もできます。
申告期限:1月31日(水)
※申告期限間近は大変混雑します。1月19日(金)頃までの申告にご協力ください。
問合せ・提出:税務課 資産税係
【電話】63-1346
■すぐに購入できる国有地
一般競争入札で売払相手方が決まらなかった国有地を先着順で売払いします。
(1)川登字北五反田1802番35
1,430.24平方メートル/5,140,000円
(2)荒尾字妙見2320番61
248.89平方メートル/670,000円
(3)下井手字丸山768番2
288.66平方メートル/2,820,000円
申込締切:2月1日(木)
問合せ:九州財務局 第一統括
【電話】096-353-6351(内線3142または3147)
■荒尾市非課税世帯 緊急支援給付金
電力・ガス・食料品などの価格高騰による家計への影響が大きい低所得者世帯に生活・暮らしの支援を行うため、1世帯あたり7万円を世帯主へ支給します。
対象世帯:
(1)住民税非課税世帯…基準日(令和5年12月1日)に市に住民票があり、世帯員全員の令和5年度住民税均等割が非課税の世帯
(2)家計急変世帯…予期せず令和5年12月~令和6年2月までに家計が急変し、(1)の世帯と同様の事情と認められる世帯
※(1)(2)のいずれも、住民税が課税されている人の扶養親族などのみからなる世帯を除きます。
※(1)(2)のいずれかの給付を受けた世帯に属する人を含む世帯は、給付金の区分に関わらず、再度支給を受けることは出来ません。
手続方法:
(1)の世帯は、対象と思われる世帯へ12月以降、順次案内を発送しています。
(2)の世帯は、申請が必要です。福祉課保護係か生活相談支援センターで相談を受け付けています。
問合せ:荒尾市非課税世帯緊急支援給付金コールセンター
【電話】0120-878-272
<この記事についてアンケートにご協力ください。>