■[PICK UP 03]いいこといっぱい!マイナ保険証をご利用ください
◇12月2日(月)から今の紙の保険証は発行されなくなります
※令和6年10月1日時点の情報です。
Q1.マイナ保険証を持っていないと病院に行けなくなるの?
A1.マイナ保険証をお持ちでない人は、お手元の保険証の有効期限前に「資格確認書」を送付予定です(申請不要)。「資格確認書」を現在の保険証と同様に医療機関などの窓口で提示することで、引き続き医療を受けることができます。不明な点は加入している保険者にご確認ください。
※後期高齢者医療保険では、令和7年8月の年次更新までの間は、新規加入者、資格の内容に変更がある人、保険証を紛失した場合などには、マイナ保険証の保有状況に関わらず資格確認書を交付します。
Q2.マイナ保険証にはどんなメリットがあるの?
A2.手続きなしで高額医療の限度額を超える支払いが免除される(※1)、初めて受診する医療機関でも今までの薬の情報や特定健診の情報が医師と共有できる(※2)、紙の保険証よりも医療費を節約できるなど、さまざまなメリットがあります。
※1 過去1年間で90日を超える入院があった場合は別途手続きが必要なことがあります。
※2 本人の同意が必要です。
Q3.マイナンバーカードをマイナ保険証として登録したか確認できる?
A3.マイナンバーカード読取対応スマートフォン、またはパソコン+ICカードリーダーでマイナポータルにログインすると確認できます。市役所市民課・市民サービスセンターでも確認できます。確認には、マイナンバーカードとパスワード(数字4桁)が必要です。
Q4.マイナンバーカードをマイナ保険証として登録する方法は?
A4.以下の窓口で手続きが可能です。
・マイナポータル(カードリーダー機能があるスマートフォンやパソコンが必要)
・市役所市民課
・市民サービスセンター
・セブン銀行ATM
・マイナ保険証の利用が可能な医療機関や薬局
※利用登録には、マイナンバーカードとパスワード(数字4桁)が必要です。
問合せ:
[後期高齢者医療保険]保険介護課 高齢者医療係【電話】63-1420
[国民健康保険]保険介護課 国保年金係【電話】63-1327
■[PICK UP 04]パブリックコメントを募集します。荒尾駅周辺地区バリアフリー基本構想(素案)
荒尾市の中心拠点の一つである「荒尾駅周辺地区」のバリアフリー化を推進し、あらゆる人が円滑に、安全に移動できる環境を形成することを目的に「荒尾駅周辺地区バリアフリー基本構想」を策定するため、その素案を作成しました。
期日:11月11日(月)~12月10日(火)
※郵送は当日必着
意見を提出できる人:
(1)市の区域内に住所がある人
(2)市の区域内に事務所・事業所がある個人や法人、その他の団体
(3)市の区域内にある事務所・事業所に勤務する人
(4)市の区域内にある学校に在学する人
(5)その他実施機関が行う事務事業に利害関係があると認められるもの
閲覧場所:
・都市計画課(2階)
・市役所総合案内(1階)・情報公開コーナー(2階)
・市民サービスセンター(ゆめタウンシティモール2階)
・メディア交流館
・小岱工芸館
・みどり蒼生館
・万田炭鉱館
・文化センター
・中央公民館
・市ホームページ
提出先:〒864-8686(住所不要) 都市計画課 計画係
【FAX】62-3112【メール】toshi@city.arao.lg.jp
意見提出方法:パブリックコメント意見提出書に必要事項を記入し、持参・郵送・ファックス・Eメールのいずれかで提出してください。
※電話や口頭での意見の提出は受け付けできません。寄せられた意見は個別に回答できません。
問合せ:都市計画課 計画係
【電話】63-1487
<この記事についてアンケートにご協力ください。>