文字サイズ
自治体の皆さまへ

情報つう「お知らせ」(2)

23/43

熊本県菊池市

■大事なペットを迷子にさせないために
迷子にさせないよう、犬はリードでつなぎ、猫は室内で飼いましょう。はぐれたときに備え、迷子札や連絡先を記入した首輪を準備しましょう。もし迷子になったら、保健所、市町村、警察に問い合わせてください。迷子で県保健所に保護された犬や猫の情報はホームページ(【HP】http://www.kumamoto-doubutuaigo.jp/)にも掲載しています。

問合せ:菊池保健所
【電話】25-4135

■〔新型コロナ感染症〕事業者向け支援策
▽市中小企業・小規模事業者エネルギー価格高騰対策補助金
新型コロナ感染症の長期化やエネルギー価格高騰、それに起因する物価高の影響により経費が増大する中、厳しい経営環境にある事業者を支援します。詳しい情報は市ホームページをご確認ください。
補助要件:令和4年分と令和3年分、令和2年分または令和元年分のいずれかと比較し、水道光熱費が10パーセント以上の増加かつ、同一年の売上総利益が30パーセント以上減少した事業者。
補助金額:令和4年分と比較した年の水道光熱費の増加額の50パーセント以内。
※個人事業者は上限額10万円。法人事業者は上限額20万円
受付期間:9月1日(金)~29日(金)
その他:予算上限に達した場合、予算の範囲内で申請額を一律減額して交付します。

問合せ:商工振興課 商工振興係
【電話】36-9720

■浄化槽の設置申請は早めにお願いします
市では申請者から負担金と月々の使用料をいただき、市が浄化槽本体を設置して維持管理を行う事業を進めています。申請から工事完了まで3カ月程度かかりますので、早めの申請をお願いします。
対象地域:集合排水(下水道)区域を除いた市内全域
本人が対応する部分
(1)トイレの水洗便器購入費、および改造費・水道工事費
(2)トイレ・台所・風呂場などから浄化槽までの配管工事費、および浄化槽から排水先までの配管工事費
(3)浄化槽設置場所および、工事車両搬入出路における支障物除去費など
(4)駐車場対応など(特殊工事)に係る工事費

□設置に伴う負担金(設置時のみ)
・5人槽(延床面積130平方メートル以下)8万8千円
・7人槽(延床面積130平方メートルを超える)10万2千円
・10人槽(浴室および台所が2カ所以上)12万9千円

□月々の使用料金(人頭制)
一般住宅:
・基本料2200円(1戸1月)
・世帯員割550円(1人当たり)
集会所・公民館:基本料1100円(1戸1月)

□自己負担となる費用
・駐車場対応型ではない浄化槽で、車などの乗り上げにより破損した場合の補修・漏水修繕費用
・不適正な使用などによる追加の清掃費用
・浄化槽を無断で改造したり、上部に構造物などをつくり維持管理に支障をきたしたりした場合の撤去や原状復旧費用

□次の場合には浄化槽は設置できません
・集合排水区域内(下水道など)
・飲用の井戸から5メートル以上離れていない場合
・放流先が確保されていない場合(必ず地元関係者・国・県・市道管理者と協議をしてください)

問合せ・申込先:下水道課工務係
【電話】25-7244

■家畜排せつ物は適正に管理してください
畜産業においては、家畜排せつ物を適正に管理する義務があります。法律に基づき、次の事項を遵守してください。地域に理解される畜産経営を目指しましょう。
遵守事項:
・堆肥処理施設などの床をコンクリートやビニールなどで整備し、堆肥の周りをビニールなどで覆い、壁を設ける
・堆肥化処理施設などの定期的な点検・補修・維持管理を行う
・家畜排せつ物の発生量や処理の記録を付ける
畜産環境への苦情の半数以上は悪臭発生によるものです。
・畜舎からのふん尿の早期搬出
・畜舎内外の清掃
・適正な堆肥化・浄化処理
・農地での散布後の速やかな耕運
などの対策を取り、悪臭が発生しないようにしてください。

問合せ:農政課畜産係
【電話】25-7221

■道路にはみ出した樹木は枝切り・伐採してください
個人の土地からはみ出している樹木は、土地所有者や相続人の管理責任で枝切り・伐採しなければなりません。放置しておくと歩行者や車の通行支障や事故の原因となり、管理責任が問われる場合があります。

◇枝切りや伐採の注意
電線や電話線がある場所での作業は、事前に九州電力やNTTに相談してください。歩行者や車両、自身の安全を確保し、事故のないようにしてください。

問合せ:
県北広域本部土木部維持管理課【電話】25-2167
土木課管理係【電話】25-7241

■市道の危険箇所を発見したらご連絡ください
市道上にできた陥没や側溝のふたの破損で、自動車などの事故が発生しています。事故を未然に防ぐため、市道上に陥没や危険箇所などを発見した場合は連絡してください。
陥没や危険箇所などは、現場を確認し応急処置や補修を行います。

問合せ:土木課管理係
【電話】25-7241

■中小企業退職金共済制度
中小企業退職金共済(中退共)制度は、中小企業の事業主が従業員の退職金を計画的に準備できる国の退職金制度です。従業員の退職金に国の制度を活用しませんか。詳しくはホームページをご確認ください。
制度のメリット:
・掛金は全額非課税
・掛金の一部を国が助成(一部対象外あり)
・掛金は5千円から3万円の範囲で16種類から従業員ごとに選択できるなど

問合せ・申込先:中小企業退職金共済事業本部
【電話】03-6907-1234
【HP】http://chutaikyo.taisyokukin.go.jp/

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU