文字サイズ
自治体の皆さまへ

情報つう「お知らせ」(1)

26/46

熊本県菊池市

問い合わせ先に各課の直通番号を記載しています。
各支所の問い合わせはこちらです。
・七城支所【電話】25-1000
・旭志支所【電話】25-3330
・泗水支所【電話】25-2001

■市水道の検針が2カ月に1回に変わります
市水道局では、これまで毎月行っていた検針を令和8年4月より2カ月に1回(隔月)に変更します。
なお、上下水道料金の請求はこれまで通り毎月行います。詳しくは広報紙やホームページなどで順次お知らせします。

問合せ:水道局水道課
【電話】23-6066

■道路にはみ出した樹木はせん定・伐採してください
個人の土地からはみ出している樹木は、土地所有者や相続人の管理責任でせん定・伐採しなければなりません。放置しておくと歩行者や車の通行支障、事故の原因となり、管理責任が問われる場合があります。

▽せん定や伐採の注意
電線や電話線がある場所での作業は、事前に九州電力やNTTに相談してください。歩行者や車両、自身の安全を確保し、事故のないようにしてください。

問合せ:土木課管理係
【電話】25-7241

■防犯電話機購入支援キャンペーン
「電話で『お金』詐欺」の多くは自宅の固定電話が狙われています。犯人からの電話を受けないためには、防犯機能付き電話機や自動通話録音機を設置し、犯行を断念させて電話を切らせることが重要です。
県警察では、防犯機能付き電話機・自動通話録音機を購入した人に最大5千円をギフトカードで補助します。詳しくは事務局にお問い合わせください。条件あり。
申込期限:令和7年3月10日(月)

問合せ・申込先:「防犯電話機購入支援キャンペーン」事務局
【電話】096-288-4011

■盛土や切土などの行為には許可・届出が必要です
令和7年度から盛土や切土などの許可・届出の開始を予定しています。

▽盛土規制法のポイント
(1)「宅地造成等工事規制区域」および「特定盛土等規制区域」の2種類の規制区域を指定します。
(2)規制区域内では土地所有者や管理者、占有者が常に安全な状態を維持する必要があります。

問合せ:県土木部建築住宅局建築課
【電話】096-333-2542

■ご存じですか?自動車事故被害者援護制度
国土交通省所管の独立行政法人自動車事故対策機構(NASVA)では、自動車事故被害者に対して支援を行っています。詳しくは問い合わせください。
対象:自動車事故で脳、脊髄、胸腹部臓器を損傷し、重度の後遺障害を持ち、常時または随時の介護が必要な人。

問合せ・申込先:自動車事故対策機構熊本支所
【電話】096-322-5229

■物価高騰対応重点支援給付金には期限があります
対象世帯に対して1世帯当たり10万円を支給します。
対象:令和6年度に新たに世帯全員が住民税非課税または均等割のみ課税になる世帯。
こども加算:対象世帯のうち、18歳以下の子ども1人当たり5万円を加算。
調整給付:定額減税の対象者で、定額減税を十分に受けられないと見込まれる人に対して、その差額を調整のうえ給付。対象と見込まれる人へ書類を送付しています。
※令和6年1月2日以降に転入した人、未申告者、修正申告により住民税が非課税になった人など、書類が届いていない場合はお問い合わせください
申請期限:10月31日(木)

問合せ:福祉課(給付金窓口)
【電話】25-1297

■臓器移植普及推進月間
毎年10月は「臓器移植普及推進月間」として、臓器移植への理解が進むように普及啓発の取り組みを行っています。
臓器移植法が施行された10月16日は、家族や大切な人と移植のこと、いのちのことを話し合い、お互いの臓器提供に関する意思を確認する日「グリーンリボンデー」とされています。
この機会に、家族や大切な人と臓器移植や意思表示について考えたり、話したりしてみてください。

問合せ:健康推進課
【電話】25-7219

■「菊池市土地バンク」制度
「菊池市土地バンク」は、土地の売却や貸し付けを希望する土地所有者が土地の情報を登録し、住宅用地などを希望する事業者や企業などへ市のホームページから広く情報を提供し、相互の売買・賃貸のスムーズな交渉を推進するものです。詳しくはお問い合わせください。

問合せ・申込先:地域開発推進室地域開発推進係
【電話】41-8171

■お詫びと訂正
広報きくち9月号の記事で、誤りがありました。正しくは次のとおりです。お詫びして訂正します。

▽19ページ「地域おこし協力隊通信」
誤 松本朱実(まつもとあけみ)
正 松田朱実(まつだあけみ)

問合せ:地域振興課
【電話】25-7250

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU