文字サイズ
自治体の皆さまへ

情報つう「イベント」

32/47

熊本県菊池市

■菊池川流域高校生サミット・地域連携プロジェクト
高校生が地域課題解決や菊池川流域を「元気にする」というテーマで取り組んだ成果を発表・報告する「地域連携プロジェクト」「高校生サミット」を開催します。
日時:2月18日(日)午前11時~
※高校生サミットは午後0時20分~
場所:和水町中央公民館(玉名郡和水町江田3883番地1)

問合せ:「菊池川流域の恵み」体験協議会 山本(やまもと)
【電話】090-8947-4950

■わいふ一番館展示ギャラリー
菊池高校西側の「わいふ一番館」ギャラリーの2月の展示内容です。

□吊るしびな展示会
子どもの健やかな成長を願う吊るしびなの展示です。
日時:2月6日(火)~3月10日(日)

問合せ:生涯学習課社会教育係
【電話】24-7232

■鞠智城跡特別研究成果報告会
県教育委員会が広く公募、選出した若手研究者4人が鞠智城を対象とした研究成果を報告します。今回は事業発足以来、初めて熊本大学と連携して開催します。
日時:3月10日(日)正午~午後5時
場所:熊本大学工学部百周年記念館(熊本市中央区黒髪2丁目39-1)
定員:200人(先着順・要申込)

問合せ・申込先:歴史公園鞠智城・温故創生館
【電話】48-3178

■未就学児のためのすくすく講座
□2月の内容
1日(木)節分を楽しもう
8日(木)親子体操
15日(木)遊戯室であそぼう
22日(木)リズムあそび
29日(木)楽しい音楽会
※いずれも午前10時30分~11時30分
場所:市児童センター幼児室
対象:市内に住む未就学児とその保護者
※楽しい音楽会はトランペットの演奏があります。参加費は無料です

問合せ・申込先:市西部市民センター
【電話】25-2627

■日本遺産パネルを展示します
菊池川流域4市町(菊池市・玉名市・山鹿市・和水町)は、平成29年度に“米作り、二千年にわたる大地の記憶~菊池川流域「今昔『水稲』物語」~”が日本遺産として認定されています。今回、2月13日の「日本遺産の日」にちなみ、関連文化財のパネル展を開催します。
日時:2月1日(木)~3月15日(金)
場所:中央図書館

問合せ:生涯学習課文化振興係
【電話】25-7232

■あおぞら自然教室「大地のメモリア」作品展
崇城大学の勝野眞言(かつのまこと)名誉教授を講師としてお招きし、崇城大学芸術学部の学生と子どもたちが創作活動を行うイベントを開催しました。
市内で掘り出した粘土を使用し、作成した約200点の作品を展示します。
□小中学生作品展・勝野眞言作品展
日時:~3月17日(日)
場所:観光交流館、中央図書館
※観光交流館の展示期間は2月18日(日)まで

問合せ:生涯学習課社会教育係
【電話】25-7232

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU