◆令和5年度 長洲町社会福祉協議会事業報告・決算報告
◇収入(単位:円)
◇支出(単位:円)
※社会福祉法人の会計基準の表示とは異なります。
・収入は収入源がわかるように全事業を総合した勘定科目で表示しています。
・支出は事業規模がわかるように事業単位で支出額の総額を表示しています。
◇賃借対照表(令和6年3月31日現在)(単位:円)
・貸借対照表とは?
決算時点での財政状況を表しています。人間でいうと健康診断書にあたるものです。
左側に、所有する総資産を表し、それを取得するための財源を右側に表しています。
また、純資産は返す必要のない自己財源です。
◆I 総務課
1 理事会、評議員会の開催
(1)理事会の開催(3回/年)、評議員会の開催(2回/年)
2 監査の実施
(1)社協監事による監査(1回/年)
◆II 地域支援の重点事業の成果及び実績
1 地域住民の参加と協力による地域福祉活動の推進
(1)ふれあい地区社会福祉協議会
ア 役員会の開催(4回/年)、代表者会の開催(2回/年)
イ ふれあい地区社協合同研修会の開催(1回/年・209人)、校区別研修会(4回/年・111人)
(2)ボランティアセンター事業の推進
ア ボランティア活動育成事業
(ア)ボランティア協力校指定事業…町内小学校4校 中学校2校
(イ)ボランティア団体活動支援金の助成…4団体
(ウ)クリーンウォークの実施(1回/年・198人)
イ 町内小学校 車いす体験・町社協の紹介(8回/年・240人)
(3)児童・青少年福祉活動
ア 新小学一年生への援助(121人)
(4)各団体への支援活動(2回/年)
2 福祉サービス相談窓口としての機能の充実
(1)心配ごと相談所(12回/年・23件)
(2)生活福祉資金貸付・小口貸付(相談件数32件)
3 地域福祉権利擁護事業
(実利用12人、利用回数648回)
4 安心よりそい生活支援事業
(実利用7人、利用回数205回)
5 赤十字講習会(3回/年・150人)
6 受託事業
(1)生活困窮者総合相談支援事業(継続支援51件、新規相談43件)
(2)安心生活基盤構築事業(有償ボランティア「ささえあい」事業)
ア 利用実績報告(利用件数756件)
イ 令和5年度新規登録者数(協力会員1人、利用会員11人)
(3)緊急対応生活支援事業(支援件数19件)
(4)子育て支援・児童健全育成事業
ア 子育て支援センター事業
(開館日…305日・3,497人、イベント…104回/年・1,337人)
イ ファミリーサポート事業
ウ 児童館事業(24回/年・656人)
◆III 地域包括支援課
1 介護予防ケアマネジメント業務
(1)フレイル予防の周知(23地区・178人)
(2)基本チェックリストの聞き取り(255人)
(3)自宅訪問による介護予防啓発(17人)
2 総合相談支援業務(相談回数5,522回)
3 権利擁護業務
(1)相談対応(414回)
(2)高齢者の虐待対応事例数(7件)
(3)研修会の開催(2回/年・40人)
4 包括的・継続的ケアマネジメント支援業務(支援件数273回)
5 認知症総合支援事業(18回/年・286人)
6 地域ケア会議の開催(12回/年・21事例)
7 長洲町介護サービス事業者連絡協議会事務局
(1)研修会等の開催(2回)・役員会の開催(3回)
8 指定介護予防事業(作成件数1,296件)
9 介護予防ケアマネジメント事業(作成件数1,366件)
10 生活支援体制整備事業
(1)介護予防リーダー養成事業
ア 元気あっぷリーダー養成講座・研修会の開催(7回/年・252人)
イ 元気あっぷ体操教室の活動状況(26地区・6787人)
ウ 脳力あっぷリーダー養成講座・研修会の開催(7回/年・48人)
(2)協議体の開催(12回/年)
11 一般高齢者予防事業
(1)一般高齢者への介護予防教室の開催(217回/年・2,168人)
(2)認知症カフェ「にじいろカフェ」の開催(6回/年・105人)
12 通所型サービスA事業
(1)通所型サービスA(255回/年・4,087人)
13 通所型サービスC事業
(1)通所型サービスC(51回/年・671人)
発行:社会福祉法人長洲町社会福祉協議会【電話】0968-78-1440
【URL】https://nagasushakyo.or.jp
【E-mail】info@nagasushakyo.or.jp
<この記事についてアンケートにご協力ください。>