文字サイズ
自治体の皆さまへ

高森警察署

17/28

熊本県高森町

■2月1日~3月18日は「サイバーセキュリティ月間」です。
一人一人がサイバー空間の脅威への関心を高め、セキュリティ対策を徹底するとともに、家族・知人等にもセキュリティ意識を広げていきましょう。

1 ネットショッピング詐欺
便利なネットショッピングですが、「商品が届かない」「注文した商品とは違うものが届いた」「偽物が届いた」などのトラブルが後を絶ちません。
また、最近では「商品の確保ができなかったため返金する」などと言われ、指示に従って操作すると相手に送金されてしまい、さらにお金を騙しとられるケースもみられます。次のようなサイトには注意しましょう。
・全商品が極端に値引きされている。
・振込先口座が、個人名義、外国人名義である。
・不自然な日本語表記がある。

2 サポート詐欺
インターネットを閲覧中に、突然画面に「ウイルスに感染しました」などと表示され、表示された電話番号に電話をかけると、パソコン修復名目にサポート料金の支払などを要求される「サポート詐欺」被害が発生しています。
突然警告画面が表示されても焦らず画面を閉じ、表示された連絡先には絶対に連絡しないようにし、セキュリティソフトのインストールを促されてもインストールしないようにしましょう。何度も警告が表示される場合はブラウザを強制終了するかパソコンを再起動しましょう。

3 副業詐欺
SNSや動画サイトに「簡単に稼げる」「お金が増やせる」という内容の広告を載せ、登録した人からお金をだまし取る副業詐欺が多く発生しています。
サイト上の報酬額がどんどん増えるが、引き出そうとすると様々な理由をつけてお金を振り込ませるものもあります。簡単に誰でも儲ける方法はありませんので騙されないようにしましょう。

■70歳以上の方が運転免許を更新する場合、教習所等での高齢者講習受講が必要です!
運転免許の有効期限満了時に70歳以上となる方へは、誕生日の5ヶ月前に「高齢者講習通知書(ハガキ)」を送付しています。ハガキを受け取られたら、すぐにご希望の自動車教習所へ電話予約をして高齢者講習等を受講してください。
早めの予約!
早めの受講!
早めの更新!
免許更新で「ギリギリでもよかろ」は危険です!

問合せ:【電話】0967-62-0110
通報・相談【電話】110

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU