文字サイズ
自治体の皆さまへ

被災された皆さんへの支援情報(1)

4/28

石川県七尾市

■災害廃棄物仮置場の開設期間を延長しています(能登香島駐車場)
開設期間:7月30日(火)まで
休業日:毎週月曜日、水曜日、金曜日ただし、7月15日(月・祝)は開設し、7月16日(火)を休業日とします。
開設時間:9:00~12:00、13:00~15:00※12:00~13:00は昼休憩のため休止します。

※6月1日から、持ち込みの際は次の書類の提示が必要です。
(1)七尾市発行の「り災証明書」または「り災届出証明書」、「被災証明書」のいずれか(原本に限る)
(2)持ち込みする人の運転免許証

問合せ:環境課
【電話】53-8421

■浄化槽復旧工事の補助金制度の対象要件を変更しました
浄化槽の保守点検・法定点検を受けていることを要件としていましたが、次のとおり変更しました。

▽対象となる経費
浄化槽本体の修理や入れ替え工事に必要な経費(工事に必要となる前後1メートルの配管を含む)
※次の修理や工事は対象外
・その他の配管や工事の支障となる工作物の撤去および復旧
・単独浄化槽の修理(合併浄化槽への入れ替えは補助の対象)

補助額:復旧工事にかかる全額(ただし市が必要と認める範囲の工事)
申請期限:令和7年3月31日(これから工事を実施するときは、工事後の実績報告の期限)
問い合わせ(申請書の記載方法を含む):浄化槽コールセンター
【電話】0120-326-121【E-mail】noto@zenjohren.or.jp
受付時間…9:00~17:30(日、祝日は除く)
申請書提出先(郵送):(公社)石川県浄化槽協会〒920-0211金沢市湊2丁目183番地
【電話】076-225-8819

問合せ:上下水道課
【電話】53-1972

■最大20%還元/キャッシュレス決済ポイント還元事業(第7弾)
地震の影響を受けている事業者や市民生活を支援するため、スマートフォン決済アプリ「PayPay(ペイペイ)」と連携したポイント還元キャンペーン第7弾を実施しています。ぜひご利用ください。
内容:キャンペーン期間中、対象店舗での支払いをPayPayで行うと、支払額の20%相当のポイント(PayPayポイント)が付与されます。付与されたポイントは期限なしで利用できます。
実施期間:7月31日(水)まで
還元ポイント:上限4,000円相当/回、上限20,000円相当/期間
※ポイントは支払い日の翌日から30日後に付与されます。
対象者:対象店舗でPayPayを利用し、決済を行う人
※PayPayに登録した支払い方法がクレジットカード(PayPayカードを除く)のときは、キャンペーンの対象外です。
※PayPay商品券は対象外です。
対象店舗:市内中小企業者
※詳細はPayPayアプリで確認できます。
※大手家電量販店やドラッグストア、コンビニなどの店舗は対象外です。
※保険適用医療機関での支払いや公共料金の支払い、たばこの購入、商品券などの換金性の高いものの購入などはポイント還元の対象外です。

問合せ:産業振興課
【電話】53-8565

■被災した農業用施設や機械の修理・再取得を支援します
対象者:被災した農業用施設や機械の所有者または利用者で、営農を続ける意欲がある人
支援内容:農業用施設や機械の復旧にかかる修繕や再取得費用を助成(補助率10分の9)
(対象となる農業用施設・機械の例)
・施設…格納庫、農舎、農業用ハウス、加工施設など
・機械…トラクター、田植え機、コンバイン、穀物乾燥機など
申請締め切り:第1次…6月20日(木)、第2次…8月9日(金)

問合せ:石川県・北陸農政局・JAグループによる現地相談窓口
【電話】0120-338-570

■総合支援窓口のコールセンターを開設しました
総合支援窓口(パトリア4階多目的ホール)で手続きできる制度の問い合わせ窓口としてコールセンターを開設しています。以下の(1)~(5)の制度で、ご不明なことがあればお問い合わせください。
【電話】0570-200-491(通話料金は発信者負担です)
開設時間:9:00~18:00(土・日、祝日含む)
お問い合わせできる内容:
(1)住宅の応急修理制度
(2)応急住宅の入居支援制度
(3)被災家屋などの解体撤去制度
(4)被災者生活再建支援金
(5)災害義援金(人的・住家被害分)
※石川県災害義援金の特別給付分(全住民一律5万円給付)は、県コールセンター【電話】0120-102-829へお問い合わせください。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU