文字サイズ
自治体の皆さまへ

NANAO情報通ーお知らせと募集(2)ー

15/28

石川県七尾市

■消費者ホットライン188「泣き寝入りは超いやや(188)!」
「悪質商法などによる被害に遭った」「製品を使用してけがをした」などの消費者トラブルで困っていることはありませんか?
そんなときは一人で悩まずに、全国共通の電話番号『消費者ホットライン188(いやや!)』にご相談ください。消費生活相談窓口へつながり、専門の相談員がトラブル解決を支援します。

問合せ:総務課人権・男女共同参画室(七尾市消費生活センター)
【電話】53-1112

■結婚新生活支援/新居に入居する費用を助成します!
対象経費:物件購入費、民間賃貸住宅の賃料や敷金、礼金、共益費、仲介手数料、引越費用、リフォーム費用
補助額(上限額):
・夫婦共に29歳以下 60万円
・夫婦共に39歳以下 30万円
対象:次の全ての条件を満たす人
(1)令和6年1月1日以降に婚姻届を提出し受理された夫婦
(2)夫婦の合計所得額が500万円未満
(3)婚姻届提出時点で、夫婦共に39歳以下
(4)七尾市内に住居地があり、その住居地で住民登録をしている。
(5)夫婦共に市税などを滞納していない。
(6)過去にこの補助金を受けていない。
※(9)の場合を除く
(7)他の公的住宅補助などを受けていない。
(8)七尾市暴力団排除条例に規定する暴力団員ではない。
(9)令和5年度にこの補助金を受給し、その受給額が補助上限額に達していない。
※対象経費の支払額に対して助成します。
※申請内容に応じて書類の添付や条件があります。詳細はお問い合わせください。

問合せ:子育て支援課
【電話】53-8445

■特定健診・がん検診の日程
からだの状態を教えてくれる特定健診は、治療中の人も対象です。市内医療機関では特定健診のみ、11月30日まで受診できます。受診する際は、医療機関にご予約ください。
集団健診会場では、がん検診も同時実施していますが、事前の予約が必要です。検診希望日の2週間前までに「令和6年度がん検診申込書」をポストに投函してお申し込みください。(がん検診票と予約票は検診日の3~4日前に届きます。)
集団健診会場での特定健診は、午後が空いているのでおすすめです。


※中島地区コミュニティセンターは、旧中島町役場です。

▽身体障害者などの胃がん検診(バリウム検査)は別日程で実施します
対象となる人や詳しい日程については7月1日(月)までにお問い合わせください。(ファクス可)

問合せ:健康推進課
【電話】53-3623【FAX】53-5990

■児童手当の現況届は原則提出不要です
ただし、次に当てはまる人は引き続き提出が必要です。該当者には現況届を送付しますので必ず提出してください。
・離婚協議中で配偶者と別居している人、配偶者からの暴力などにより住民票の住所地が七尾市と異なる人、施設などの受給者など
・市から提出の案内があった人

▽次の場合は改めて手続きが必要です
所得が所得上限限度額を超え、児童手当などが支給されなくなった人で、令和6年度の所得が所得上限限度額を下回った場合

問合せ:子育て支援課
【電話】53-8445

■未婚者の結婚相談に応じます
未婚者の婚姻を促進し、人口の定着を図ることを目的に結婚相談を行っています。
市から認定された結婚相談員(縁結びist)が相談に応じます。
初回相談時に結婚相談登録をしていただきます。顔写真、認印を持参してください。
対象者:市内に住所がある未婚者、市に転居を予定している未婚者
場所:パトリア5階フォーラム七尾生活実習室
相談日時:毎週火曜日17:30~19:30
※第5火曜日、祝日、年末年始(12月29日から1月3日まで)は開催していません。

問合せ:子育て支援課
【電話】53-8445

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU