文字サイズ
自治体の皆さまへ

情報チャンネル(1)

10/30

石川県加賀市 クリエイティブ・コモンズ

■木造住宅耐震改修補助制度
市では、木造住宅の耐震化に向けて、耐震診断や耐震設計、耐震工事に助成制度を設けています。住宅の耐震性能について知りたい場合は、まずは耐震診断からお申し込みください。
対象住宅:2階建て以下で次の要件を全て満たす住宅
(1)市内に存在するもの
(2)現に居住用として使用しているものや補助事業完了後速やかに居住用として使用するもの
(3)昭和56年5月31日以前に新築工事の着工をしたもの
対象:市税等の滞納がない人で、住宅を所有または居住している人(所有予定、居住予定の人も含む)
費用:耐震診断
図面がある場合、無料
図面がない場合、5,000円(現地調査費)
補助額:
耐震改修設計…耐震改修設計に要する費用の3分の2以内の額(上限20万円)
耐震改修工事…1棟あたり上限150万円

問合せ:建築指導室
【電話】0761-72-7935

■住まいの耐震化相談会
耐震診断・改修に関する相談会を実施します。住宅の耐震性について不安がある人は、無料で相談できる機会ですので、お越しください。住宅の図面があると、より詳しいご相談が可能です。
日時:6月8日(土)11時~15時
場所:アビオシティ加賀1階セントラルコート

問合せ:建築指導室
【電話】0761-72-7935

■看護学校令和7年度生募集
詳細は看護学校ホームページをご確認ください
推薦入学試験(学校・社会人):
(一次)10月20日(日)
(二次)12月14日(土)
社会人入学試験:
(一次)10月20日(日)
(二次)1月11日(土)
一般入学入試:
(一次)1月11日(土)
(二次)2月22日(土)

問合せ:加賀看護学校庶務課
【電話】0761-72-2428

■令和7年加賀市成人式実行委員の募集
令和7年4月に行われる成人式当日の司会・成人のことば・20歳のメッセージを担当してくれる成人者を募集します。
定員:6人程度
受付締切:7月31日(水)
実行委員会:年2回程度

問合せ:生涯学習課
【電話】0761-72-7980

■国民年金の学生特例をマイナポータルで
マイナポータルを利用することで、国民年金保険料の学生納付特例の申請がいつでも可能になります。

問合せ:保険年金課
【電話】0761-72-7861
問合せ:小松年金事務所
【電話】0761-24-1791(自動音声案内後、2番→2番を選択)

■補助金活用で生活排水の見直しを
下水道への接続や合併処理浄化槽への転換の工事費については補助金制度をご活用ください。

問合せ:経営企画課
【電話】0761-72-7953

■生ごみ処理設備の購入費用を助成します
市では、家庭から出される「もえるごみ」の減量化とリサイクルによる有効利用(たい肥化)を促進するため、以下のとおり、生ごみ処理設備購入費用を助成しています。
助成額:購入金額の2分の1以内
上限額:
コンポスト3,000円
電気式生ごみ処理機10,000円
密閉処理容器2,000円
申請期限:購入後30日以内かつ令和7年3月31日(月)まで

問合せ:環境課(生活環境グループ)
【電話】0761-72-7885

■第17回加賀市消防団総合訓練
消防団23分団が集結し、日頃の訓練の成果を披露します。
消防団員の士気や規律ある力強い動きをご覧ください。
日時:6月23日(日)8時~12時
場所:中央公園運動広場

問合せ:消防本部総務課
【電話】0761-72-0119

■出水期の避難は事前に確認を
6月から10月は川が増水しやすい出水期です。更新された洪水ハザードマップを事前に確認しましょう。

問合せ:危機対策課
【電話】0761-72-7891

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU