文字サイズ
自治体の皆さまへ

としょかんへ行こう

23/34

石川県加賀市 クリエイティブ・コモンズ

■おすすめの本
◆一般向け
○『台所で考えた』
若竹千佐子/著 河出書房新社
55歳で夫に先立たれたことを機に、小説講座に通い始めた著者。63歳『おらおらでひとりいぐも』で文藝賞を受賞し、翌年、芥川賞を受賞しました。腰痛で掃除もままならない中、芥川賞候補と初孫誕生の知らせを受けた心境を語った「どうしよう」。カレーから紡がれる幼少期の思い出を描く「一さじのカレーから」など、著者が日々感じたことを、軽やかに綴ったエッセイ集です。

〔そのほかのおすすめ本〕
○『今と未来がわかるカーボンニュートラル』
川村康文/著 ナツメ社
○『書道の疑問100今から他人に聞けない』
『墨』編集部/編 芸術新聞社
○『人間の土』
サン=テグジュペリ/著 明月堂書店
○『海底トンネルの造り方水の力でつなぐ沈埋工法』
下石誠/著 日経BPコンサルティング
○『ジェンダーフリーの労務管理』
小岩広宣/著 日本実業出版社

◆児童向け
○『せかいいちのおおどろぼう』
みきつきみ/作 菅野由貴子/絵 文研出版
世界一の大どろぼうが盗むものがなくなって退屈していると、世界一貧乏な村の少女・ミラがやってきて尋ねます。「私の村の貧乏も盗める?」大どろぼうは、村人たちが豊かに暮らせるように色々なものを盗んでいきます。貧乏を盗まれた村はどんな暮らしになったでしょう…?物やお金では満たされない豊かさについて考えさせられる絵本です。

〔そのほかのおすすめ本〕
○『糸をつむいで世界をつないで』
ケイティハウズ/文 ディナラミルタリポヴァ/絵 ほるぷ出版
○『ずかん路線バス大全』
加藤佳一/著 技術評論社
○『モンシロチョウ、「ねむるさなぎ」のひみつ』
橋本健一/著 汐文社
○『ちいちゃんのおもちゃたちはなびのよるに』
斉藤洋/さく 武田美穂/え 理論社
○『ぼくのはじまったばかりの人生のたぶんわすれない日々』
イーサンロング/作 鈴木出版

■加賀市デジタル図書館は、24時間365日利用できます。

休館日(祝日は開館):
中央図書館…月曜日
山中図書館…金曜日

開館時間:
中央図書館…9時~19時(土日祝9時~18時)
山中図書館…9時~18時

問合せ:
中央図書館【電話】0761-73-0888
山中図書館【電話】0761-78-4441

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU