文字サイズ
自治体の皆さまへ

世界への玄関口 つばた空港 Tsubata International Airport

31/49

石川県津幡町

■つばた空港執筆者(町CIR・ALT)製作!
つばたイングリッシュチャンネル
(※二次元コードは本紙をご覧ください。)

■シャーデー ワン エーエルティー
氏名:シャーデー・モーア Sade.D.Moore
誕生日:1991年10月7日
出身:アメリカヴァージニア州
趣味:料理、絵を描くこと、サッカー、ダンス
【E-mail】gakkoukyouiku@town.tsubata.l(エル)g.jp

■I♥Tsubata
この8月、私は津幡町でALT(外国語指導助手)として働いていた期間を終えようとしています。とても素晴らしい5年間だったと思います。津幡に住み、津幡中学校と津幡小学校の生徒や児童たちに教えるのは本当に楽しかったです。津幡は本当に私の故郷のようで、正直、離れたくありません。子どもたちがとても大好きで、私と一緒に英語の授業を楽しんでいる姿を見るのが大好きです。クリスマスゲームやハロウィンゲーム、イースターエッグゲームを作ったり、難しい英語の発音を練習したり、少しでも英語を好きになってくれたら嬉しいと思い、5年間この仕事に取り組んできました。
5年前に津幡に来てから、たくさんの思い出ができました。毎年春には田植えを手伝い、秋には稲刈りをしました。津幡地区の獅子舞を見たり、加賀爪地区の獅子舞を応援したりしました。もみの木カフェのワッフル、ラグーンのアイス、八橋ぱんのパン、赤兎の中華料理など、津幡のいろいろなお店でいろいろなものを食べました。最近では、太白祭で子どもたちやその保護者に会ったのが楽しかったです。津幡でのひとときはどれも特別なものでした。
今後は白山市にある金沢工業大学国際高等専門学校で働くことになります。新たな冒険となりますが、石川県、しかも津幡の近くにいられることを嬉しく思います。子どもたちがこれからも英語の授業を楽しんでくれることを願っていますし、みなさんに英語を教えることが本当に恋しくなります。もし将来、また津幡中学校や津幡小学校で、英語の授業ができる日が来るとしたら、すぐに津幡町に戻りたいと思います。
この記事を読んでいる方にひとつお願いがあります。私の在校生や元生徒、その保護者の方、私との思い出や、お子さんが家に帰ってきてシャーデー先生の授業やゲームのことを話してくれたことがあれば、ぜひ教えていただきたいです。私のALTとしてのアクティビティやゲーム、そのほかのことに関して、子どもたちやほかの先生、保護者の方から感想を聞く機会はあまりないので、上記のメールアドレスにぜひメールを送ってください。毎年、教育委員会に津幡に戻れるかどうか聞いてみるつもりです。いつか津幡中学校と津幡小学校にALTとして戻ってこられることを心から願っています!でも、そのときまで、I love you Tsubata!

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU