文字サイズ
自治体の皆さまへ

まちのNEWS!(1)

2/45

石川県津幡町

このコーナーでは、町のニュースや地域のイベントなど、町の話題をお伝えしていきます。

■4/14動物愛護の新拠点いしかわ動物愛護センター開所
石川県が石川県森林公園内に整備を進めていた「いしかわ動物愛護センター」が完成し、その開所式が4月14日に行われました。
この施設では、飼い主がいない犬猫の保護や譲渡を主に行いますが、現在は、能登半島地震により飼育が困難になったペットの一時預かりや新しい飼い主へのあっせんも行っています。
式典では、馳石川県知事が「動物の譲渡に係る情報の発信や普及、動物愛護の推進に努め、広く来場してもらうための努力を重ねていく」とあいさつし、矢田町長は「動物愛護センターも含め、森林公園に多くの方が来場することを祈念します」と祝辞を述べました。式典後には見学会も開催され、各部屋の特徴などが説明されました。
施設は木造平屋建てで、延べ床面積は992平方メートル、最大収容頭数は犬30頭、猫70頭です。動物とふれ合い、相性を確認できる「マッチング室」や病気の検査、けがの治療などを行う「検査・処置室」、「手術室」などが備えられており、譲渡は既に開始されています。
また、7月下旬には面積2,000平方メートルの屋外ドッグランも完成する予定です。

■3/24破竹の勢いで4場所連続の2ケタ勝利 大の里関3月場所で「敢闘賞・技能賞」獲得
大相撲3月場所が、3月10日から24日にわたって大阪府のエディオンアリーナ大阪で開催されました。
西前頭五枚目の大の里関(おおのさと 本名…中村泰輝さん・庄出身・二所ノ関部屋所属)は、6人の三役と対戦し4勝をあげる快進撃をみせ、千秋楽まで優勝争いに加わる大活躍となりました。
惜しくも優勝は逃しましたが、2場所連続の11勝4敗という好成績を収め、2回目となる敢闘賞と初の技能賞を獲得しました。
5月場所は、5月12日から26日にかけて東京都の両国国技館で開催されます。

▽届け!!地元のエール パブリックビューイング開催
千秋楽にはパブリックビューイングが町役場で行われ、矢田町長をはじめ約120人が応援に駆け付けました。
先に尊富士関の優勝が決まった瞬間には残念がる声が上がりましたが、大の里関が登場すると会場は再び盛り上がり、うちわや「がんばれ!!大の里」と書かれたパネルを手に、大声援を送りました。

▽記念撮影もできます 大の里関特別展示
1月・3月場所で獲得したトロフィーをシグナスロビーで展示しています。
また、津幡町大の里後援会から贈られた化粧まわしをつけた等身大パネルもあわせて設置されています。

■4/7早咲きの桜の下で開催 能瀬川公園桜まつり
第16回能瀬川公園桜まつりが4月7日に同公園で開催され、多くの人が来場しました。
このまつりは、約800年前に承久の乱で破れた順徳上皇が佐渡に流される途中に英田地区に滞在したという言い伝えにちなんで、地区住民により開催されています。
当日は、順徳上皇に扮した住民のパレードから始まり、順徳上皇ゆかりの地を巡る謎解きウォークラリーのほか、バンド演奏や越中八尾おわら踊り、ミニゲームコーナーが催されました。
この模様は、町ケーブルテレビ「つばたホットライン」で5月16日から放送予定です。

■3/30津幡中・津幡南中吹奏楽部合同演奏会 大迫力の演奏を披露
津幡中・津幡南中吹奏楽部による合同演奏会「スプリングコンサート」が3月30日にシグナスで開催され、約500人が来場しました。
第一部は各中学校ごとの演奏で、両校とも、2日前に参加した全国大会の疲れをみせない元気な音色を響かせました。ゲストの打楽器奏者、望月岳彦さんも各校と共演し、演奏に華を添えました。
後半は両校の生徒50人による合同演奏が行われました。望月さんも加わってポップスや行進曲などが演奏され、会場からは大きな拍手が送られました。
この模様は、町ケーブルテレビ「つばたホットライン」で5月15日まで放送中です。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU