文字サイズ
自治体の皆さまへ

くらしの情報 LIVING INFORMATIONー案内(1)ー

9/44

石川県津幡町

■児童の健やかな成長のために 児童手当の振込
児童手当(2~5月分)を次のとおり振り込みます。公務員の方は、勤務先へお問い合わせください。
振込日:6月14日(金)
支給額:※児童1人あたり月額
・3歳未満の児童 15,000円
・3歳以上小学校修了前の児童 第1・2子10,000円、第3子以降15,000円
・中学生 10,000円
・所得制限対象者の児童 5,000円

問合先:子育て支援課
【電話】288-6726

■認定請求が必要です 児童手当・特例給付
中学校修了前のお子さまを養育する方で、下記に該当する場合は、児童手当・特例給付の認定請求書などの提出が必要です。提出が遅れると、遅れた月分の手当を受給することはできません。
公務員の方は、勤務先にお問い合わせください。

▽認定請求が必要な方
・お子さまが生まれたとき
・津幡町に転入したとき
・養育者の所得が所得上限限度額を下回ったとき
・公務員でなくなったときなど
※詳細は子育て支援課ホームページをご覧ください

問合先:子育て支援課
【電話】288-6726

■町国民健康保険にご加入の方 脳ドック受診者募集
脳ドック:先着30人
・MRI、MRAによる脳・脳血管の検査など
場所:キジマあたまのクリニック
自己負担:9,400円
受診日:7月~11月月・火・木・金曜日
対象:津幡町国民健康保険に加入している40歳から74歳の方(保険税に未納がある方、受診日において対象年齢以外の方は除く)
※令和6年4月1日時点の年齢
必要物:受診者の保険証
申込:6月10日(月)~
※電話申込不可

問合先:税務課
【電話】288-7924

■年に一度はチェックを!歯周疾患検診
歯周病は、歯を支える骨が溶ける病気です。歯を失う原因になるだけではなく、糖尿病などのさまざまな病気に悪影響を及ぼします。
対象の方に受診券を発送しましたので、これをきっかけに定期的に受診しましょう。
対象:町内に住所を有する20歳、30歳、40歳、50歳、60歳、70歳になる方
期間:12月31日(火)まで
※診療時間内
自己負担:300円
※受診の際は、事前に実施歯科医院にお問い合わせください。

問合先:健康推進課
【電話】288-7926

■定期予防接種 日本脳炎予防接種
20歳未満で平成19年4月1日以前に生まれた方は、積極的な接種勧奨の差し控えにより、日本脳炎予防接種が完了していない可能性があります。
該当する方は、1期(3回)、2期(1回)の接種券有効期間を20歳前日まで延ばすことができます。
該当者には接種券を発行しますので、母子健康手帳を確認し、お問い合わせください。

問合先:健康推進課
【電話】288-7926

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU