文字サイズ
自治体の皆さまへ

まちのNEWS!

2/51

石川県津幡町

このコーナーでは、町のニュースや地域のイベントなど、町の話題をお伝えしていきます。

■12/28自然と木育の魅力が広がる人気スポット もりのひみつきち5万人達成!
石川県森林公園開園50周年を記念して整備され、昨年7月にオープンした屋内木育施設「もりのひみつきち」の入館者数が12月28日に5万人を突破し、その記念式典が行われました。
式典では、矢田町長が「完成してから大勢の方に来ていただいた。次は10万人突破がいつになるのかが楽しみ」と挨拶し、指定管理者である森林公園地域振興会・金沢森林組合エコグループの坂本守代表、山崎浩一副代表と一緒にくす玉を割りました。
5万人目の入館者は、金沢市在住の会社員森下健太さん、妻の小百合さん、長女の華帆さん、長男の晃さんご家族で、記念品として「もりの絵本購入券(図書カード)」と、森林公園の付近に住んでいる動物を石川県産の能登ヒバで作った積木のおもちゃ「木製どうぶつみき」が贈られました。森下さんは年間パスポートを所持しており、「天気が悪い日に室内で遊べることがいい。もらった木製おもちゃでたくさん遊んだり、絵本を購入したい」と喜びました。

■1/19津幡町スポーツ協会 設立10周年記念式典
津幡町スポーツ協会が設立10周年を迎え、その記念式典が1月19日にシグナスで行われ、約400人が来場しました。
式典では、津幡町スポーツ協会の塩谷優会長が「スポーツに勤しんでいる皆さんとこの素晴らしい環境をこれからも大切にしたい」と挨拶した後、大の里関(庄出身)と欧勝海関(上矢田出身)から寄せられたお祝いのビデオメッセージが披露されました。
式典後は、東京オリンピック金メダリストの金城梨紗子さん、恒村友香子さん姉妹(共に緑が丘出身)のトークショーが行われ、姉妹の関係性やオリンピック当時の心境、レスリングの取り組み方などについて話されました。
また、来場者と手押し相撲対決や抽選会も行われ、参加者と当選者にはサイン色紙が贈られました。
この模様は、町ケーブルテレビ「つばたホットライン」で2月16日から放送予定です。

■1/4消防団活動の1年の始まり 河北郡市消防団出初式
令和7年河北郡市消防団連合会出初式が、1月4日にシグナスで行われました。
式典は、津幡町消防団10分団をはじめ河北郡市内の全23分団の消防団員が集結して行われ、今年1年の活動が安全なものとなるよう誓いました。あわせて、地域防災活動に貢献した団員へ石川県知事表彰が授与されました。
式典後には、津幡川右岸(住の江橋-中須加橋)において各分団の勇壮な裸放水が行われ、水しぶきが降り注ぐ中、勇ましく放水する姿を披露しました。
23本の水柱が冬空に向けて一斉に上がると、対岸からは大きな歓声が上がりました。

■1/24記録更新中!死亡事故ゼロ1600日達成
津幡町が「交通死亡事故ゼロ1600日」を達成し、感謝状贈呈式が1月24日に町役場で行われました。
令和5年12月に達成した1200日から、さらに町民が一体となって啓発活動や対策を行い、続けて400日が経過した努力に対して石川県から贈られました。
式では、矢田町長に感謝状と記念品が贈呈された後、石川県警察本部の西村和市交通部長から「今後とも津幡警察署としっかり連携して交通安全対策にご協力をお願いしたい」と感謝の言葉が述べられ、矢田町長は「この記録が永遠に続くように町民の皆さま方にもご協力していただきたい」と応えました。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU