文字サイズ
自治体の皆さまへ

【特集】加賀立国能美誕生1200年 記念イベント開催しました!

1/34

石川県能美市

今から1200年前、西暦823年に加賀国(かがのくに)が誕生しました。加賀国は4つの郡から成り立っており、そのうちの1つが旧暦6月4日に誕生した「能美郡」でした。
令和5年では、旧暦6月4日は新暦7月21日にあたることから、能美ふるさとミュージアム(のみふる)や、リニューアルしたふるさと歴史の広場を会場に、記念式典やイベントを開催しました。

◆ひゃくまんさんとフォトタイム
国民文化祭大会旗巡回展示にあわせて、石川県観光PRマスコットキャラクター「ひゃくまんさん」がのみふるに初おでまし。ひぽ能ん・ゆず美んとの貴重な3ショットで来館者をお迎えしました。

◆タイムカプセルイベント
1200年記念として市内中学校の生徒代表の皆さんに協力いただきタイムカプセルを埋めました。タイムカプセルは市制40周年を迎える2045年に開封します。

◆加賀立国能美誕生1200年記念式典
「能美」の地名が誕生して1200年を記念する式典をふるさと歴史の広場リニューアルを祝う式典と合わせて開催しました。式典では虚空蔵飛輪(こくぞうひりん)太鼓の迫力ある演奏が華を添えました。

◆シナモロールミニステージ
能美市応援大使の「シナモロール」がのみふるで初ステージ。シナモロールの歌やダンスで会場はあたたかい雰囲気に包まれました。

◆ライトアップカウントダウン
7月21日から8月30日の期間、リニューアルしたふるさと歴史の広場を中心にライトアップしました。初日にはシナモロールやひぽ能ん・ゆず美んと一緒にカウントダウンで盛り上がりました。

◆ライトアップ
光のトンネルや色が変わる影絵などの体験型や、古墳群を照らすライトアップなどの種類があります。来場者は思い思いに夏の夜のひとときを楽しみました。
(ライトアップの一部は、9月以降も継続しています。夏に体験できなかった人はぜひお越しください)

7月22日、淑徳大学の森田喜久男教授と行く「加賀立国能美誕生歴史バスツアー」を開催しました。
当日の様子や資料は能美ふるさとミュージアムホームページで公開しています。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU