文字サイズ
自治体の皆さまへ

能美の宝(たから)~保育園編~

26/34

石川県能美市

◆能美市立国造保育園
保育目標:心身ともに豊かな子が育つ保育園
虚空蔵山の下に立地している国造保育園。近くには子どもたちの大好きな芝生広場の里山公園や有名なレジャースポットもあります。日本昔ばなしに出てくるような田園風景が広がる素敵な空間の中、活発に遊ぶ子どもたちです。

◇特色ある保育
地域の人たちと関わり合いながら園独自の取り組みを行っています
▽虚空蔵太鼓教室
国造地区由来の虚空蔵太鼓を地域の伝統教育の方に教えてもらい、発表会での披露を目指して一生懸命取り組んでいます。

▽体操教室
楽しく運動遊びを行う中で、柔軟性とバランスの良い身体づくりをしています。

◇ほっこりエピソード
(1)「中学生のお姉さんが職場体験に来て…」
子ども「先生!お姉さん今日、給食も食べてってくれるの?」
保育士「そうやよ!うれしいね!」
子ども「やったー!おやつも?お昼寝もしていく?」
保育士「…笑」「そばでトントンしてくれるよ!」

(2)「カメムシやアリ、カエル、チョウ、バッタなどの虫を見て…」
保育士「虫たちも保育園大好きなのかな」
子ども「そうや!中庭の草むらで朝の会はじまるよ~さぁ外に集まって~!」
ほうきやティッシュで外に虫を出す子どもたちでした。

◇楽しい遊び場ランキング
1位 園庭のあずまや
2位 中庭の柿の木とその周り
3位 テラス

◇人気の園外保育ランキング
1位 根上グリーンビーチ
2位 能美ふるさとミュージアム
3位 防災センター

国造保育園は近くに里山公園や虚空蔵山があり、日頃から自然と触れ合う機会に恵まれていて、子どもたちものびのびと活動しています。先生方は子どもたち一人一人と真剣に向き合い、子どもたちを日々成長させてくれるので、安心して預けることができます。
また子育ての相談をすると、いろいろな経験からアドバイスをいただけるので、とても感謝しています。
地域の方々も子どもたちを優しく見守ってくれている「地域に愛される保育園」です。
(保護者会会長)

園庭にある大きな桜、うぐいすやひぐらしの鳴き声、紅葉や銀世界と、四季折々の自然に触れ合うことができるのどかな園舎からは、毎日賑やかな笑い声と歌声が聞こえてきます。
保育園から小学校まで国造地区のお子さんだけということもあり、絆も強く、年上児が年下児に優しくお世話する姿や、名前を呼び合い兄弟姉妹のような関係性がみられます。これからも保護者や地域の方々に見守られ、たくましく育つことを願っています。
(園長先生)

■国造保育園基本データ
園児数:95人(定員数120人)園児数は令和5年8月1日時点
入園対象児:生後6か月から小学校就学前
開園時間:7時30分から19時まで
特別保育:一時保育・障害児保育
住所:能美市和気町い12番地 〒923-1224
【電話】51-2473【FAX】52-0995

■ひぽゆずぽぽをさがせ♪
広報のみ9月号のどこかに、したのイラストとおなじ「ひぽ能ん」「ゆず美ん」「ぽぽ能ん」をさがしてみよう。

こたえはページひだりしたにあります。

■ひぽゆずぽぽをさがせ♪のこたえ
本紙13ページ「ひぽ・ゆずのエコでえこっさ」のきじのなか

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU