文字サイズ
自治体の皆さまへ

能美市から暮らしに関する情報(お知らせ)(2)

6/34

石川県能美市

詳しくは市ホームページをご覧ください。

~小学校新入生の健康状態を診断~
◆令和6年度小学校入学児童就学時健康診断
就学時健康診断は来年4月に小学校へ入学するお子さんが健康に学校生活を送れるよう、あらかじめ心身の状態を把握するために実施するものです。
対象児童の保護者へ実施日までに個別に通知しますので、各会場で受診してください。やむを得ない理由で欠席する場合は、お早めに学校支援課へご連絡ください。
対象者:平成29年4月2日~平成30年4月1日生まれ

問合せ:学校支援課
【電話】58-2271【FAX】55-8530

~放課後から帰宅までの時間を支援~
◆令和6年度放課後児童クラブ入会申請受付
受入対象:保護者の就労などにより、日中留守家庭となる小学生
申請書配布・申請期間:10月2日(月)~13日(金)
受付時間:
・月・木…14時~18時
・火・水・金・土…9時30分~18時
申請方法:各放課後児童クラブにある「放課後児童クラブ入会申請書」を市内の放課後児童クラブに提出
注意事項:
・現在入会している場合も、毎年申請が必要です。
・長期休暇期間中のみ利用希望の人、令和6年度途中の入会を希望される場合(年度途中に仕事復帰される人、妊娠・出産に伴う育児休暇明けの人)も申請期間内に申請してください。
・申請人数によっては希望に添えない場合があります。
・家庭で保護者に代わり保育できる人がいる児童については、入会できない場合もあります。

◇能美市放課後児童クラブ一覧表

※WiWiキッズクラブについては、施設に直接お問い合わせください。

問合せ:子育て支援課
【電話】58-2232【FAX】58-2293

◆ジェネリック医薬品差額通知を送付します
ジェネリック医薬品(後発医薬品)とは、新薬(先発医薬品)の特許が切れた後に製造販売される、新薬と同一の有効成分を同一量含み、同等の効能・効果を持つ医薬品のことです。研究開発に要する費用が低く抑えられることから、先発医薬品に比べて薬価が安くなっています。ジェネリック医薬品への切り替えを希望される場合は、かかりつけの医師・薬剤師にご相談ください。
また10月ごろには「ジェネリック医薬品に関するお知らせ」を対象者に送付します。処方されたことのあるお薬をジェネリック医薬品に切り替えた場合の自己負担軽減見込額などが記載されています。

問合せ:保険年金課
【電話】58-2236【FAX】58-2293

◆野焼きは法律で禁止されています
適法な焼却施設以外でごみを燃やす「野焼き」は法律で原則禁止されています。野焼きに該当するのは、地面で直接焼却する場合だけではなく、法律で決められた基準を満たしていない焼却炉なども含まれます。
周辺地域の生活環境の保全に留意し、家庭や事業所から出るごみは、正しく分別し、決められた方法で適切に処理しましょう。
注意:
・たき火などで、事前に消防署へ届け出ている場合であっても、ばい煙や悪臭の発生などにより指導の対象になる場合があります。
・5年以下の懲役、1,000万円以下の罰金などに処せられることがあります。

問合せ:生活環境課
【電話】58-2217【FAX】58-2292

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU