詳しくは市ホームページをご覧ください。
◆主に0歳~5歳のお子さんがいる保護者の皆さまへ
「子育てアプリはぐはぐ」でデジタル予診票の利用を開始
「子育てアプリはぐはぐ」を使って小児予防接種のデジタル予診票の作成などができるサービスを開始します。デジタル予診票サービスにより、予診票の一括入力や、接種歴が自動でアプリに反映できるようになります。
▽面倒な予診票の記入はアプリでラクラク!
複数ワクチンの予診票へ一括入力!
さらに住所などは自動入力!
これまで何枚もの予診票を記入する必要がありましたが、デジタル予診票なら一括入力 and 自動入力でとってもカンタンに♪
▽難しい接種スケジュールはアプリに全部お任せ!
お子さまの接種歴が自動反映され、いつ何を打てばいいかを自動表示!
ワクチンごとに「接種時期」「接種間隔」が違うので自分でスケジュールを立てるのは大変…
でもアプリを使えば全自動でとってもカンタン♪
プッシュ通知で接種忘れ防止!
使用方法:「子育てアプリはぐはぐ」をダウンロードし、送付される登録用2次元コードを読み取ります。
▽0歳~5歳…平成30年4月2日~令和5年10月31日生まれの市民
12月下旬にお知らせ(登録用2次元コード記載)を発送しています。
お知らせ内容に沿ってアプリから2次元コードを読み取って登録してください。
▽6歳以上…平成30年4月1日以前生まれの市民
過去に接種した予防接種情報が、アプリで確認できます。
※ご希望の人には登録用2次元コードを送付しますので、健康推進課までご連絡ください。
開始時期:1月15日(月)(登録用2次元コードは届いた時点で登録できます)
デジタル予診票対応医療機関(令和6年1月時点)
※デジタル予診票を利用する場合も、母子健康手帳をお持ちください。
※デジタル予診票を希望されない場合、またはデジタル予診票に対応していない医療機関で接種する場合は、紙の予診票を使用してください。
紙の予診票を使用する場合でも、2次元コードをアプリに登録することで、接種歴の確認や接種スケジュールの管理ができます。ぜひ登録してね!
◆能美市内の受動喫煙対策実施状況
~健康づくり推進員研修会の報告内容より~
健康づくり推進員が、市内の公民館の受動喫煙対策実態調査を行いました!
調査基準日:各年4月1日
▽敷地内禁煙の公民館が増加 健康なまちづくりを推進
市では能美市受動喫煙防止ガイドラインに基づき、望まない受動喫煙をなくすため各施設にポスター・看板を設置するなど、健康なまちづくりの推進に取り組んでいます。現在、半数近くの公民館が敷地内禁煙となっています。
今後も、受動喫煙による健康影響を特に受けやすい子どもの健康(命)を守るとともに、健康なまちづくりの推進に取り組んでいきます。
※受動喫煙防止ガイドラインは、本紙2次元コードをチェックしてね
問合せ:健康推進課
(【電話】58-2235【FAX】58-6897)
◆令和5年度分の住民税非課税世帯の皆さまへ
物価高騰対応重点支援金を支給します
エネルギー、食料品価格などの物価高騰による家計への負担を軽減するために、住民税均等割非課税世帯に対して支援をしています。詳しくは市ホームページをご覧いただくか、お問い合わせください。
対象世帯:令和5年度分の住民税均等割が非課税である世帯
※住民税が課税されている者の扶養親族などのみで構成される世帯を除く
給付額:1世帯当たり7万円(1世帯1回限り)
手続き:対象世帯には「支給要件確認書」を送付します。内容を確認の上、福祉課へ提出してください。対象と思われる世帯のうち確認書が届かない場合はご連絡ください。
※令和5年1月2日以降に能美市へ転入した世帯は、申請が必要です。
申請締切:2月29日(木)
▽給付金を装った特殊詐欺や個人情報の搾取にご注意ください。
給付金の支給にあたり、ATMの操作や現金の振り込みを求めることはありません。
問合せ:福祉課
(【電話】58-2230【FAX】58-2294)
<この記事についてアンケートにご協力ください。>