文字サイズ
自治体の皆さまへ

ともに生きる

4/26

神奈川県

今月は、(一社)インクルージョンネットかながわ代表理事の高沢幸男(たかざわゆきお)さんに伺いました!

■ともいきバトン vol.55
このコラムでは、「ともに生きる社会かながわ憲章」の理念に共感していただいている方々のメッセージをご紹介しています。

○「どこに相談したらよいか分からない」そんなあなたのお話を聞かせてください!
当法人は、複合的な困難を抱える人の寄り添い型支援をしています。仕事が減り生活が苦しい、社会とのつながりが持てないなど、不安や生活上の課題を抱えるシングルマザーや外国人女性、非正規で働く女性、さまざまな理由で居場所を失った女性等の相談をお受けしています。あなた一人で抱え込まないで、「かながわ女性相談室」にLINEやメール、電話でご相談ください。面接や訪問相談、支援制度や専門家につなげるための同行支援を通じて、一緒に考えて解決策を探りましょう。これからも困難な問題を抱える方々を支援し、ともに生きる社会の実現をめざしていきます。

■ともに生きる社会 かながわ憲章 平成28年10月14日 神奈川県
一 私たちは、あたたかい心をもって、すべての人のいのちを大切にします
一 私たちは、誰もがその人らしく暮らすことのできる地域社会を実現します
一 私たちは、障がい者の社会への参加を妨げるあらゆる壁、いかなる偏見や差別も排除します
一 私たちは、この憲章の実現に向けて、県民総ぐるみで取り組みます

上記記事に関する問合せ:県共生推進本部室
【電話】045-210-4961【FAX】045-210-8854

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU