文字サイズ
自治体の皆さまへ

めざすべき4年後の姿に向けて

2/26

神奈川県

5つのテーマごとに2024(令和6)年度から2027(令和9)年度までの4年間に県が取り組む重点施策を取りまとめました。

◆テーマI 希望の持てる神奈川
安心して子どもを生み育てるための子育て支援や未病改善による健康寿命の延伸などの取り組みを進めます。

・子育て支援情報の発信
・インクルーシブ教育の推進
・医療DXの推進、認知症の未病改善
・文化芸術活動の充実、スポーツ活動の推進
・魅力ある観光地の形成や広域周遊の促進 など

◆テーマII 持続的に発展する神奈川
県内産業、農林水産業の持続的発展に向けた取り組みを進めるとともに、地球温暖化を防止するため、脱炭素社会の実現をめざします。

・「さがみロボット産業特区」の取り組みの推進
・農林水産業の担い手の育成確保
・省エネルギー対策の徹底、再生可能エネルギーの導入促進 など

◆テーマIII 自分らしく生きられる神奈川
経済的困窮や社会的孤立などの課題に対し、県民への影響を最小限に抑えるための備えに取り組むとともに、誰もがその人らしくくらせる地域社会の実現に向けた取り組みを進めます。

・ヤングケアラーへの支援、ひとり親家庭の自立支援
・障がい、国籍、性別によらない、ともに生きる社会の実現 など

◆テーマIV 安心してくらせる神奈川
特殊詐欺などの犯罪や、激甚化・頻発化する自然災害、新興感染症などのリスクに対し、くらしの安心の確保、防災・減災対策を進めます。

・防犯対策などの情報発信、交通安全施設の整備、消費者教育
・デジタル技術で県民の防災意識の向上を図る 防災DXの推進 など

◆テーマV 神奈川を支える基盤づくり
人口減少局面に入るとともに自然災害が激甚化・頻発化するなど神奈川を取り巻く社会環境に大きな変化が見られる中、持続可能なまちづくりを進めます。

・デジタル技術を活用したインフラ施設の戦略的なメンテナンス など

上記記事に関する問合せ:県総合政策課
【電話】045-210-3061【FAX】045-210-8819

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU