文字サイズ
自治体の皆さまへ

今月のおしらせ Information~催し

8/23

神奈川県

■パラスポーツ教室体験会
日程:6月29日(土)10時~15時30分
場所:県立スポーツセンター
対象:県内在住・在勤・在学で知的・身体・視覚等に障がいのある小学生以上の方とその家族等
申込期限:6月18日
※種目、申込方法等詳しくはHPか問合せ

問合せ:
(一社)県障がい者スポーツ協会【電話】090-9682-0035か
県スポーツセンター【FAX】0466-83-4622

■かながわ能楽ワークショップ
日程:8月17日(土)10時30分~12時 鎌倉能舞台
内容:半能「土蜘蛛」の鑑賞や体験等
講師:観世流シテ方・中森貫太氏
対象:小・中学生と保護者120人
費用:1人1000円
申込み:HPで6月1日~7月21日

問合せ:県文化課
【電話】045-210-3808

■やどりき水源林のつどい
日程:8月3日(土)8時45分~14時30分
場所:やどりき水源林(松田町)
内容:同水源林でトレッキング、森林癒やし体験、水生生物観察、木工工作等
定員:500人
費用:500円(中学生以下無料)
申込み:HPかはがきで全員の郵便番号・住所・氏名(フリガナ)・電話番号・年齢と小・中学生は学年を明記し、6月3~28日(必着)に(公財)かながわトラストみどり財団〒220-0073横浜市西区岡野2-12-20へ
※詳しくはHPか問合せ

問合せ:
同財団【電話】045-412-2255か
県水源環境保全課【電話】045-285-0336

■日本舞踊に学ぶ’和’の作法
日程:
(1)7月27・28日
(2)8月8・9日
(3)8月12・13日
いずれも10~12時(ただし、(3)は14~16時も実施)
場所:
(1)秦野市立西公民館
(2)横須賀市文化会館
(3)県立青少年センター
内容:日本舞踊の踊りの稽古、浴衣の着付けや身のこなし方等を体験
※希望者は浴衣の貸し出しあり(有料)
対象:小・中学生
(1)(2)30人
(3)各回20人
申込み:HPで6月1日~7月3日

問合せ:県文化課
【電話】045-210-3808

■国際園芸博覧会
○2027年国際園芸博覧会開催1000日前イベント
日程:6月22・23日
場所:桜木町駅前広場、横浜ランドマークプラザ(横浜市西区)
内容:GREEN×EXPO 2027に関する展示、ワークショップ、学生などによる活動発表等
※詳しくはHPか問合せ

問合せ:県農業振興課
【電話】045-285-0339

■相模湖ダム祭
日程:7月15日(月・祝)10~16時
場所:相模ダム、相模湖公園ほか
内容:相模ダムや発電所見学、スタンプラリー等
※当日受付、詳しくはHPか問合せ

問合せ:県相模川水系ダム管理事務所
【電話】042-782-2831

■カンパニーデラシネラ公演
○県青少年芸術劇場「松本清張 点と線」
日程:7月27・28日 全3回公演
場所:県立青少年センター
定員:各回557人
料金:4500円(各種割引あり)
※申込方法等詳しくはHPか問合せ

問合せ:同センターホール運営課
【電話】045-263-4475

■神奈川フィル定期演奏会
日程:6月22日(土)14時開演
場所:横浜みなとみらいホール(横浜市西区)
指揮:小泉和裕
曲目:ベートーヴェン「交響曲第7番」ほか
定員:2020人(未就学児入場不可)
料金:7000~3500円
申込み:電話かHPで神奈川フィル・チケットサービス【電話】045-226-5107へ

■障害者就職面接会
日程:7月4日(木)12時~16時10分
場所:かながわ労働プラザ(横浜市中区)
※このほか県内13カ所のハローワーク等でも随時開催、申込方法等詳しくはHPか問合せ

問合せ:
ハローワーク横浜【電話】045-663-8609(46#)【FAX】045-201-6284か
県雇用労政課【電話】045-210-5871【FAX】045-210-8873

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU