文字サイズ
自治体の皆さまへ

今月のおしらせ Information~試験・募集

6/23

神奈川県

■公募委員の募集
○県指定管理者制度モニタリング会議
内容:指定管理者制度導入施設の運営に関する助言等
対象:令和7年4月1日現在18歳以上で県内在住・在勤・在学の方(日本語ができる外国籍の方を含む)1人
※この他条件あり、詳しくはHPか問合せ
任期:4月1日から2年間
受付期間:1月28日~2月28日(必着、電子申請は17時受信まで)
募集案内:各地域県政情報コーナー、県行政管理課【電話】045-210-2217等で配布中、HPにも掲載

○県生涯学習審議会
内容:生涯学習施策の推進についての調査、審議
対象:令和7年4月1日現在18歳以上で県内在住・在勤・在学の方(外国籍の方を含む)2人
任期:7月1日から2年間
受付期間:2月17日~3月17日(必着)
募集案内:各地域県政情報コーナー、県生涯学習課【電話】045-210-8342等で2月17日から配布、HPにも掲載

■県庁の空きスペース利用してみませんか
県庁舎の空きスペースを有効に活用するため、無料でお試し利用できる「トライアル・サウンディング」の参加事業者を募集しています(個人の応募も可)。
応募期限:2月17日
実施期間:5月3日、5月19日~6月20日の平日
募集案内:HPに掲載
※詳しくはHPか問合せ

問合せ:県財産経営課
【電話】045-210-2521

■建設発生土受け入れ地の募集
県や市町村の工事で発生する土砂を受け入れていただける土地を募集しています。
対象:相模原・小田原・秦野・厚木・大和・伊勢原・海老名・座間・南足柄・綾瀬市、中井・大井・松田・山北・開成・箱根・真鶴・湯河原・愛川町、清川村に自己所有(共同応募可)で埋め立て土量10万立方メートル以上が可能な土地があり、土地の有効利用をお考えの方
※詳しくはHPか問合せ

問合せ:県技術管理課
【電話】045-285-3203

■行政補助員の募集
勤務形態:非常勤(会計年度任用職員)
職務内容:文書作成・表計算等
対象:ハローワークに求職登録している方(就業中の方は求職登録不要)
雇用期間:4月1日~令和8年3月31日
受付期間:2月12~20日(必着)
募集案内:HPに掲載

問合せ:県人事課
【電話】045-210-2165

■指定管理者の募集
各施設の管理運営を行う指定管理者を募集しています。
応募期限:3月18日
※個人の応募は不可、応募方法等詳しくはHPか問合せ

○県立相模湖交流センター
提出先:県土地水資源対策課

問合せ:【電話】045-285-0049

○県立地球市民かながわプラザ
提出先:県国際課

問合せ:【電話】045-210-3745

○県立21世紀の森
提出先:県森林再生課

問合せ:【電話】045-210-4336

○三崎漁港宮川特別泊地、宮川一時停係泊特別泊地及び宮川環境整備施設
提出先:県水産課

問合せ:【電話】045-210-4545

○県聴覚障害者福祉センター
提出先:県障害福祉課

問合せ:【電話】045-210-4709

■公共職業訓練「即戦力」5月生
訓練期間:2~3カ月
訓練科:介護技術、医療事務、パソコンスキル等
対象:求職中の方各10~30人
受付期間:2月27日~3月12日
申込書:各ハローワークで配布中、HPにも掲載

問合せ:県立東部総合職業技術校二俣川支所
【電話】045-363-1992

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU