文字サイズ
自治体の皆さまへ

【各種お知らせ】information(2)

5/21

神奈川県二宮町

■国民年金のお知らせ
ID検索:1198
(1)学生納付特例制度
現在、学生で所得が少なく、国民年金保険料を納めることが困難な方は、納付猶予を受けることができます。
対象期間:4月~翌年3月の1年間
※年度ごとに申請が必要です。
※保険料納付月分は対象外
申請方法:福祉保険課窓口または平塚年金事務所で申請
持ち物:在学期間の分かる学生証または在学証明書
その他:詳細は日本年金機構ホームページをご確認ください。

(2)産前・産後期間の保険料免除
対象:国民年金第1号被保険者で、出産日が平成31/2/1以降の方
※任意加入の方は対象外
対象期間:出産月(出産予定月)の前月から4カ月間
※多胎妊娠の場合は出産月(出産予定日)の3カ月前から6カ月間
申請方法:福祉保険課窓口または平塚年金事務所で申請
※出産予定日の6カ月前から申請可
持ち物:出産予定の方:母子健康手帳
出産後の方:出産日を証明する書類
その他:
・免除期間は、保険料を納付した期間となります。
・さかのぼりの申請も可能ですので、お問い合わせください。

問合せ:福祉保険課国保年金班
【電話】71-3190

■国民健康保険の脱退手続き
ID検索:1177
町の健康保険に加入している方が就職などにより他の健康保険に加入したときは、町の健康保険を脱退する手続きが必要です。

(1)窓口
持ち物:
・新しい健康保険証
・町の健康保険証原本

(2)郵送
郵送書類:
・新しい健康保険証の写し
※写しの余白に「健康保険を脱退する旨・世帯主名・日中つながりやすい電話番号」を記入ください。
・町の健康保険証原本
送付先:〒259-0196(住所不要)福祉保険課国保年金班宛
その他:健康保険証は、健康保険が変わった方全員分を持参・郵送ください。

問合せ:福祉保険課国保年金班
【電話】71-3190

■固定資産評価額の縦覧
ID検索:1070
自分の土地や家屋の評価額を台帳で確認することができます。
期間:4/3(月)~5/31(水)8:30~17:15
※土日祝を除く
対象:・固定資産税の納税者(同一世帯の親族を含む)
・納税者から委任を受けた代理人
申請先:戸籍税務課窓口
手数料:無料
持ち物:身分証明書
※代理人の場合は、委任状と代理人本人の身分証明書が必要となります。

問合せ:戸籍税務課課税班
【電話】71-3317

■鳥獣被害の防除用資材対策費補助
下記の対象農地に設置する有害鳥獣防除用資材を購入した農業者に、費用の一部を補助します。
対象農地:町内の農地または、町内在住の方が耕作する町外の農地(平塚市、小田原市、大磯町、中井町)
補助額:資材購入費の1/2(上限3万円)
その他:補助要件がありますので、申請を希望する方は事前にご相談ください。

問合せ:産業振興課農林水産班
【電話】71-5914

■公共下水道事業にご協力ください
ID検索:1444
◇令和5年度下水道工事
工事を実施する地区には、着工前に地区回覧などで詳細をお知らせします。
なお、下水道が整備され、使えるようになった土地には、受益者負担金の賦課があります。対象となる場合は、案内および通知書を郵送します。

◇早期接続のお願い
公共下水道が使用可能(供用開始)となった区域では、くみ取り便所は3年以内に、浄化槽は遅滞なく公共下水道に切り替える義務がありますので、早期接続をお願いします。
※4/1から供用開始となる地区の該当世帯には3月末ごろに接続についての案内を配布します。
※接続工事は、排水設備指定工事店のみが行えます。

◇助成制度(両制度の併用は不可)
奨励金制度:接続工事費用と供用開始からの経過年数に応じて奨励金を交付します。
融資あっせん制度:接続工事費用について、金融機関とのローン契約をあっせんします。(利息は町が負担)
※詳細はホームページをご確認ください。

問合せ:下水道課業務班・工務班
【電話】75-9116

■住宅用火災警報器設置状況調査の実施
ID検索:1871
期間:4/10(月)~28(金)
対象:選定された地区の世帯のうち、住民基本台帳から無作為に抽出した世帯
調査内容:消防職員による玄関先での聞き取り調査
※販売、あっせんは行いません。
※訪問の際は必ず身分証明書を提示します。
その他:
・警報器は、定期的に作動点検を行ってください。
・設置後10年を超える警報器は、交換するようにしましょう。

問合せ:消防課予防班
【電話】72-0015

■地域公共交通活性協議会 委員募集
ID検索:415
「二宮町地域公共交通計画」の策定などに伴い、ご意見をいただく委員を募集します。
募集人数:2人
任期:2年
応募資格:町内在住の18歳以上の方で、下記のすべての条件を満たす方
・町の付属機関などの委員を3つ以上兼ねていない
・国、地方公共団体の議会議員でない
報酬:3,000円/回(年3回程度、平日の日中開催予定)
応募方法:任意の様式に応募動機と必要事項(氏名、住所、年齢、電話番号、職業)を記入の上、下記のいずれかの方法で提出
(1)郵送…〒259-0196(住所不要)企画政策課宛
(2)FAX…【FAX】73-0134
(3)メール…【電子メール】kikaku@town.ninomiya.kanagawa.jp
(4)企画政策課(役場3階)へ持参
応募締切:4/28(金)必着
選考方法:書類選考

問合せ:企画政策課企画調整班
【電話】71-3312

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒104-0061 東京都中央区銀座3-4-1 大倉別館ビル5階

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU