文字サイズ
自治体の皆さまへ

【特集】令和5年度 二宮町 総合防災訓練

1/20

神奈川県二宮町

■関東大震災から100年 訓練に参加して防災意識を高めましょう!
災害は、いつ発生するか分からないため、日頃から備えておくことが重要です。
今年の総合防災訓練は、全町民参加型と参加募集型の訓練を実施します。積極的に参加し、防災意識を高めましょう。

■地震発生想定日時
9月3日(日)8:00

■全町民参加型訓練
8:00:訓練開始
防災行政無線放送…訓練開始に伴い、防災行政無線で緊急地震速報を放送します。
※実際の災害とお間違えのないようご注意ください。
シェイクアウト訓練…災害時は、まず自分の身は自分で守る「自助」が大切です。無線放送が聞こえたら、机の下に隠れるなど安全確保行動(シェイクアウト)をとりましょう。
ご注意ください…町内・隣接市町にいる方の携帯電話・スマートフォンにエリアメール・緊急速報メールが届きます。マナーモードでも鳴動しますので、不都合がある場合は電源を切るようお願いします。

8:03:津波避難訓練
※梅沢・茶屋・川匂地区にお住まいの方
震源地が近い場合、地震発生から数分後に津波が到達します。いざという時に速やかに避難できるよう、避難経路や避難先を確認しましょう。

8:10:安否確認訓練
タオルの玄関先への掲示など、地域で決められた方法で安否を伝達しましょう。

9:00:情報伝達訓練
各地区では、災害時地区本部を開設し、安否確認状況や被害状況をとりまとめ、無線で町へ報告する訓練を行います。

■参加募集型訓練
ID検索:1808
町立体育館でさまざまな訓練を実施します。参加や見学ができますので、ぜひお越しください。

実施場所:町立体育館申
申込み:8/25(金)までに電話またはメールで申し込み

◆9:30~12:00
▽避難所開設・運営訓練
パーテーションや簡易授乳室の設営など、避難所の運営訓練を実施します。実際の使用感を体験することができます。

▽給水・炊出し訓練
水道局による給水訓練に参加できます。
また、自衛隊の特殊車両による炊出しで、自衛隊カレーの試食会を実施します。(先着50名)

※仮設子どもの広場を駐車場として開放しますのでご利用ください。
その他、訓練の詳細はホームページをご確認いただくか、お問い合わせください。

問合せ:防災安全課危機管理班
【電話】71-3319【電子メール】bousai@town.ninomiya.kanagawa.jp

◆10:30~11:30
▽ペット同行避難訓練
対象:町内在住でペットと一緒の避難を検討している方
内容:
・ペットの避難場所見学
・獣医師によるペットとの避難に関する相談 など
定員:10組(先着順)
避難時のペット用具は各自で準備する必要があります。次のようなものを日頃から準備しておきましょう。
・フード、水、薬(5日分)
・ペットシーツ、リード
・キャリーバッグ、ケージ
・ふん尿の処理用具 など

▽災害ボランティアセンター 開設訓練(見学)
災害時に全国から災害ボランティアが集まることを想定し、受け入れ訓練を実施します。

■人と人のつながりで「逃げ遅れゼロ」へ~個別避難計画策定を進めています
豪雨災害や土砂災害などの際、逃げ遅れにより多くの犠牲者が出ています。
町では、住民の安全を確保するため、自ら避難行動をとることが難しい方『避難行動要支援者』それぞれの個別避難計画を順次策定していきます

◇策定手順
現在運用している避難行動要支援者名簿の登録者で、優先順位が高い方から策定を進めます。
・災害時に被災の恐れが高い区域(ハザードエリア)への該当度合
・高齢者・障がい者など、心身の状態で制約のある方

計画策定にあたり、本人・代理人から個人情報利用について同意をいただきます。
避難行動要支援者名簿に登録されていない方で避難に不安がある方はご相談ください。

◇個別避難計画とは
避難行動要支援者の方が、迅速かつ安全に避難するための計画です。
策定にあたっては、福祉関係者や町・地区などが話し合って、それぞれの方に合った次のようなことを決めます。
・避難場所の選定
・避難経路の確保
・家族や近隣との連絡手段
・その他個別の状況による避難手段

個別避難計画は、町だけでなくさまざまな方の協力により策定する必要があります。誰一人取り残さない町を実現するため、ご協力をお願いします。

担当:防災安全課危機管理班、福祉保険課福祉・障がい者支援班、高齢介護課高齢福祉班

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU