■住宅街に出没するイノシシにご注意ください
ID検索:1400
近年、「イノシシを家の近くで見かけた」「自宅の庭や道路の土手を掘り返されてしまった」など、山林に面した住宅街での目撃情報や被害報告が増えています。
町では、農業者・地元の猟友会・地区の方にご協力いただき、捕獲罠や防護柵を設置するなど被害の軽減に努めていますが、イノシシを住宅街へ引き寄せてしまう要因を取り除くなどの環境づくりが大切です。
イノシシの被害を未然に防ぐためにも、自主防除にご協力をお願いします。
◆イノシシが出没しにくい環境をつくりましょう
▽隠れ家をなくす
イノシシはやぶや草むらなどを好み、耕作放棄地など姿を隠すことができる場所をすみ家にします。刈り払いを定期的に行うことで周辺環境を整備し、イノシシが隠れやすい場所をなくしましょう。
▽餌場を作らない
イノシシは餌が簡単に手に入ると認識してしまうと、繰り返し住宅街に出没するようになると言われています。家庭菜園の作物を取り残したり、放置したりすると、イノシシをおびき寄せる原因となりますので、餌となるものは自宅の庭やごみ置場などに放置しないようにしましょう。
▽侵入を防ぐ
家庭菜園を行っている場合は、野菜や果物などがイノシシから見えないようにするほか、防護柵やネット(1m以上が有効)を設置し侵入を防ぎましょう。
◆地区と連携して対策強化中!
農地や山林に面した一色地区では、これまでも住宅地付近で多くの目撃情報や痕跡情報が寄せられていました。
現在、イノシシ被害から地域を守るために地区の方たちが中心となり、捕獲檻の設置や定期的な見回りを実施するなど、地域ぐるみでイノシシ対策に取り組んでいます。
◆イノシシに遭遇してしまったら
イノシシは警戒心が強く臆病な性格ですが、危険を感じると興奮して人に向かってくるため、不用意に近づいたり、慌てて走らないことが重要です。背を向けないようにゆっくり後ずさりしながらその場を立ち去りましょう。
どうしても接近を避けられない場合は、イノシシが通れる道を確保しつつ、イノシシが登ることができない高いところや隠れやすい場所へ避難しましょう。
また、子どものイノシシ(ウリ坊)を見かけても、近くに親イノシシがいる可能性があるため、近づいたり追いかけたりしないようにお願いします。
■11/1(金)~30(土)は「不法投棄撲滅強化月間」~不法投棄をしない!させない!許さない!~
ID検索:1652
不法投棄は法律で禁止されており、みだりにごみを捨てた者は厳しく処罰されます。
また、地域の景観を損ねるだけでなく、土壌・河川・海が汚染されるなど日常生活に影響を及ぼす深刻な環境問題に発展することがありますので絶対にやめましょう。
◇不法投棄をさせない環境を整えましょう
定期的な草刈りや柵の設置、または地域での監視などにより不法投棄されにくい環境づくりが大切です。
また、不法投棄をしている現場を見かけたら、人の特徴や車両ナンバーなどを控えて、警察へ通報をお願いします。一人一人が意識して、不法投棄撲滅に向けて取り組みましょう。
問合せ:生活環境課生活環境班
【電話】71-5879
問合せ:生活環境課
【電話】71-5879
<この記事についてアンケートにご協力ください。>