令和7年2月17日月から確定申告が始まります。
控除に必要となる各種書類は、発行に時間がかかったり、早めにお手元に届いたりする場合がありますので、ご自分で確認し書類をあらかじめまとめておきましょう。
■ご自宅に届きます
◆医療費控除関連書類
ID検索:1710
令和6年1~12月に保険診療を受けた費用に関する医療費通知書を郵送します。
▽国民健康保険・後期高齢者医療保険
対象:上記保険に加入し保険診療を受けた方
発送時期:
・国民健康保険…
1~10月診療分(令和7年1月中旬)
11~12月診療分(令和7年3月中旬)
・後期高齢者医療保険…
1~11月診療分(令和7年2月中旬)
12月診療分(令和7年3月中旬)
その他:医療費通知書が確定申告に間に合わない場合は、「医療費控除の明細書」に診療分の明細を記載してください。
問合せ:福祉保険課国保年金班
【電話】71-3190
◆社会保険料控除関連書類
ID検索:1710
令和6年1~12月に納めた保険税(料)に関する納付済確認書(控除証明書)を郵送します。
▽国民年金
対象:国民年金に加入し保険料を納めた方
発送時期:
・9/30までに納めた方…10/25(金)から11月上旬(発送済)
・10/1以降に初めて納めた方…令和7年2月上旬
その他:控除証明書は日本年金機構から郵送されます。
※ねんきんネットで事前に電子送付希望登録を行った場合は、マイナポータルに通知書が届きます。
(控除証明書は郵送されません)
問合せ:年金加入者ダイヤル【電話】0570-003-004
※IP電話などの場合【電話】03-6630-2525
▽国民健康保険・後期高齢者医療保険・介護保険
対象:上記保険に加入し保険税(料)を納めた方
※1人の方が各保険税(料)を納めている場合は、1通の納付済確認書に各納付済額が明記されています。
※国民健康保険税の納付済確認書は、世帯主(納税義務者)宛に郵送します。
発送時期:令和7/1/31(金)
その他:年金から天引きされた保険税(料)については、日本年金機構より令和7年1月末までに郵送される源泉徴収票をご利用ください。
問合せ:
・国民健康保険・後期高齢者医療保険…福祉保険課国保年金班【電話】71-3190
・介護保険…高齢介護課介護保険班【電話】71-5348
■手続きが必要です
◇障害者控除関連書類(手帳がない方)
障害者手帳などを持っていない場合でも、身体障がい者または知的障がい者に準ずる65歳以上の方は、控除を受けることができる場合があります。対象となる方には「障害者控除対象者認定書」を郵送しますので期限までに窓口で申請ください。
申込期限:12/9月
発送時期:令和7年1月中旬
その他:身体状況などの調査結果を基に町の基準で判断します。
問合せ:高齢介護課介護保険班
【電話】71-5348
◇医療費控除関連書類(おむつ代)
おむつ代の申告には、医師の発行する「おむつ使用証明書」が必要です。
証明書の代わりに「介護保険主治医意見書内容確認証明書」を町が無料で発行できる場合がありますのでお問い合わせください。
対象:6カ月以上寝たきりで、町の要介護認定を受けている方など
問合せ:高齢介護課介護保険班
【電話】71-5348
確定申告の詳細は、広報にのみや令和7年1月号でお知らせします。
<この記事についてアンケートにご協力ください。>