■あなたにも知ってほしい 障害者差別解消法
令和6年4月1日に障害者差別解消法が改正され、事業者による障がいがある方への「合理的配慮の提供」が義務化されました。
すべての事業者に、合理的配慮の正しい理解が求められています。
ID検索:763
■合理的配慮とは?
社会の中にある障がい者へのバリアを取り除くため、何らかの対応を必要とする意思が示されたときに、負担が重すぎない範囲で対応することです。
また、求められた配慮が負担となるときは、障がい者と事業者が話し合い、お互いに理解し合いながら対応策を検討する必要があります。
■合理的配慮のために心がけること
◇段差・お店のレイアウト
・段差がある場所での補助やスロープの設置。
・車いすの方も利用できるようテーブルやいすの配置を一部変更する。 など
◇意思疎通の配慮
・メニューや説明書などの文字を大きくしたり、ふりがなをつけたりする。
・筆談で対応する。 など
「お手伝いしましょうか?」などお声かけすることが配慮・支援につながります。
◇「不当な差別的取り扱い」は禁止されています
・車いすの使用を理由に、一律に入店を断る。
・本人を無視して、介助者や支援者、付添人だけに話しかける。
合理的配慮は、障がい者も同じように利用できる状況を整えることが目的であり、「特別扱い」ではありません。
また、同じ障がいでも程度などによって適切な配慮が異なりますので、個別状況に応じて柔軟な対応が大切です。
■町が実施する合理的配慮
・庁舎内の移動が難しい方への車いす貸出
・選挙の際の点字器貸出のほか、筆談・読み上げなど障がいの特性に応じたコミュニケーション手段による対応
・窓口や会議への手話通訳者配置・派遣
※配置時間…毎週(月)10:00~12:00、(水)14:00~16:00
・ガイドヘルパーの派遣 など
ガイドヘルパーや手話通訳者の派遣を希望する方は、福祉保険課窓口(役場1階)でご相談ください。
■ガイドヘルパー(同行援護従業者)として活躍しませんか?
視覚に障がいがある方が安全に外出できるよう同行し、目的地へ向かうために必要な情報提供などの支援をする方です。
◇ガイドヘルパーになるには
ID検索:2677
養成講座研修を運営する団体(県内では主に横浜市内)が実施する同行援護従業者養成研修を受講する必要があります。詳細はホームページをご確認ください。
受講料:30,000円程度
受講期間:2週間のうち3日程度
町では、同行援護従業者養成研修の受講料を助成しています。
(上限35,000円)
※受講料の助成には申請が必要です。詳細はお問い合わせください。
◇派遣登録者を募集しています
研修終了後、町に派遣登録いただくと、ガイドヘルパー利用希望者から支援要請があった際に派遣依頼します。(報酬あり)
興味がある方は、福祉保険課までお問い合わせください。
◇ガイドヘルパーさんのおはなし
ガイドヘルパーは、視覚に障がいがある方の「目」となって支援するヘルパーです。派遣依頼は月に数回なので、自分の時間を大切にしながら働くことができます。
社会参加・社会貢献を目的に始めましたが、利用者さんの姿勢や生き方に直接触れ、刺激をいただく日々です。
また、視覚情報を伝えながらともに歩いて支援するので、自身の健康維持・増進にもつながっています。
■手話通訳者を目指す方へ
町では、手話通訳者を目指す方に対し、中郡聴覚障害者協会に委託し下記の各種講座を実施しています。
・手話通訳入門講座(全40回)
・ステップアップ手話講習会(全5回)
※今年度の募集は終了しています。
次回は来年度の募集を予定しています。
手話通訳入門講座…令和7年4月ごろ
ステップアップ手話講習会…令和7年10月ごろ
■ヘルプマークをご存知ですか?
ヘルプマークは、内部障がい・難聴・妊娠初期など外見からは分かりづらくても、何らかの援助や配慮を必要としている方が援助を得やすくするためのものです。
このマークを着けている方に配慮するとともに、お困りの様子があればお声かけをお願いします。
※ヘルプマークは、福祉保険課窓口と保健センターで配布しています。
■「ともに生きる社会かながわパネル展」を実施します
「ともに生きる社会かながわ憲章」とは、平成28/7/26に県立障害者支援施設「津久井やまゆり園」で発生した事件を受け、県と県議会がともに生きる社会の実現をめざし、策定したものです。
12/3(火)~8(日)にラディアンでパネル展を実施しますので、
ぜひお越しください。(関連記事➡本紙P.9)
問合せ:福祉保険課福祉・障がい者支援班
【電話】75-9289
<この記事についてアンケートにご協力ください。>