文字サイズ
自治体の皆さまへ

自然歳時記(30周年)

22/24

神奈川県厚木市

■アオゲラ(キツツキ科)
全体が黄緑色で、おなかに横しま模様がある体長29センチほどの大型のキツツキ類。日本の固有種で低山地にすむ留鳥。雄は頭と頬に赤い模様が目立つ/中依知、段丘面のケヤキの幹で見つけた。

「キョッキョッ」と遠くの方からアオゲラの声が聞こえてきた。葉を落としたケヤキの幹からだった。双眼鏡で見ると太い幹に沿って上手に止まり、どんどん登っていく。少し遠いなと思いながら数枚シャッターを切った。
「ケレレレ」と言う鳴き声がして目の前に生えているケヤキの木に向かって飛んできた。こちらに気付かなかったのか「キョッキョッ」と鳴き始め、幹をらせん状に登っていき虫を探していた。
偶然写った飛翔(ひしょう)するアオゲラの姿に、不思議な美しさと自然への畏敬(いけい)の念を感じた。

写真・文:吉田文雄

※写真は本紙をご覧ください。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU