文字サイズ
自治体の皆さまへ

講座(1)

5/34

神奈川県厚木市

■福祉有償運送運転者・セダン等運転者講習会(国土交通大臣認定)
7月28日、9~18時。保健福祉センター。高齢者や障がいがある方などの移動・外出支援を学ぶ。受講後に修了証を授与。市内在住在勤在学で普通自動車運転免許を持つ方36人。無料。
申込み:電話またはファクスに〒住所、氏名、電話番号、生年月日を書き、7月10日までに地域包括ケア推進課【電話】225-2200【FAX】221-1640へ。抽選。

■健康運動指導士による運動講座
8月7・20日(1)9時30分~(2)10時45分~(各回45分)。保健福祉センター。健康運動指導士による正しい歩き方、腰痛・膝痛予防の運動、おなか周りをスッキリさせる体操などの講習と実技。市内在住の要介護認定されていない18歳以上50人。無料。
申込み:7月10日までに健康医療課【電話】225-2201へ。抽選。講座予約システム(インターネットで申し込み可)。

■応急手当普通救命講習会
7月6日、9~12時。消防本部。応急手当ての重要性や心肺蘇生法、自動体外式除細動器(AED)の取り扱いなど。市内在住在勤在学の中学生以上30人。無料。
申込み:6月17~25日に救急救命課【電話】223-9365へ。抽選。講座予約システム(インターネットで申し込み可)。

■フレイルチェック
(1)7月24日、10~12時(2)9月3日、13時30分〜15時(全2回)。あつぎ市民交流プラザ。フレイル(加齢で筋力や心身の活力が低下した状態)の測定と対策を学ぶ。受講経験のある市内在住の65歳以上20人。無料。
申込み:直接、電話またはハガキに講座名、〒住所、氏名、生年月日、電話番号を書き、6月28日(必着)までに〒243-8511地域包括ケア推進課【電話】225-2388へ。抽選。講座予約システム(インターネットで申し込み可)。

■スポーツキャンプ イン 日体大
8月7日、8~18時。日本体育大学健志台キャンパス(横浜市)。実技指導、大学生とのスポーツ交流など。市内在住の小学4~6年生30人。800円程度(保険・昼食代。飲料代は自己負担)。
申込み:7月17日までに市HPから申し込み。抽選。

問合せ:スポーツ魅力創造課
【電話】225-2531。

■マルチメディアボランティアのパソコン・スマホ無料講座
□手ほどき
7月6・18・20・25日。基本操作・アプリ・インターネットなどの個別相談。定員各回6人。

□2日間で学ぶスマートフォン基礎講座
7月4・11日(全2回)。基本操作やアプリの使い方・ダウンロードなどを学ぶ。定員8人。

いずれも9時30分~11時30分。あつぎ市民交流プラザ。無料。
申込み:6月17日から各受講日の前日12時までにDX推進課【電話】225-2457へ。先着順。
スマートフォン・パソコンをお持ちください。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU