文字サイズ
自治体の皆さまへ

自然歳時記

21/23

神奈川県厚木市

■フユイチゴ(バラ科)
常緑小低木で冬に赤い実を結ぶのが名の由来。葉はクチクラ層で覆われ分厚く、冬の寒さに負けない。秋に花が咲き、冬の実はメジロやヒヨドリがよく食べる/飯山白山森林公園で見つけた。

夏は暗かった林床も木々が葉を落とし、明るく見通しが良い。林縁に緑に茂った葉が見え、近づくと赤いフユイチゴの実が輝いていた。
誰が食べたのか赤い数粒が葉の下に落ちていた。一粒口に含むと、甘酸っぱい味が広がり新鮮な気持ちと意欲が湧いてきた。元気を出して坂道を進むと、メジロたちが「チィーチィー」と鳴き交わしながら赤い実の方へと飛んで行った。
滋養強壮、疲労回復などの薬用効果があるフユイチゴ。澄んだ空気と森からの贈り物で、小さなメジロたちも元気にこの冬を乗り切ってほしいと願った。

写真・文:吉田文雄

※写真は本紙をご覧ください。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU