文字サイズ
自治体の皆さまへ

情報のページ(2)

7/27

神奈川県 大和市 クリエイティブ・コモンズ

◆お知らせ(続き)
◇都市計画案の縦覧
中央森林東側地区の都市計画案「大和都市計画区域区分の変更」「用途地域の変更」「防火地域及び準防火地域の変更」「下水道の変更」「地区計画の決定」に対する意見書を提出できます。縦覧期間中は、市のホームページからも同計画案を閲覧できます。
日時:11/14(火曜日)~28(火曜日)8:30~17:15(土・日曜日、祝日を除く)
場所:市役所街づくり計画課
申し込み方法:不要
※意見書は所定の用紙を直接または郵送で〒242-8601 市役所街づくり計画課へ。ファクス【FAX】264-6105または市のホームページからも可。

問い合わせ:街づくり計画課
【電話】260-5443

◇ひとり親家庭等医療費助成現況届の提出を
現在、ひとり親家庭等医療費助成を受けていて、児童扶養手当を受けていない世帯は、福祉医療証の更新のため現況届を提出してください。対象者には現況届を11月中旬に郵送します。
申し込み方法:12/4(月曜日)(必着)までに、現況届、健康保険証の写しなどを直接または郵送で〒242-8601 保健福祉センターこども総務課へ。
※加入している健康保険などが変わった場合は、別途手続きが必要です。

問い合わせ:こども総務課
【電話】260-5608

◇避難行動要支援者支援制度の意向調査にご協力を
避難行動要支援者支援制度は、災害の察知や自力避難が難しい人の支援方法を事前に確認しておく取り組みです。個人情報提供に同意した人の氏名や住所などをまとめた名簿を市が作成し、自治会、民生委員・児童委員、地区社会福祉協議会に提供。災害時の避難行動支援の仕組み作りに活用します。同制度の意向調査を郵送で実施します。
対象:
・令和4年度の調査後、世帯全員が70歳以上の人、要介護3~5の人、重度の障がいがある人…11月上旬発送
・令和元年度の調査で返信がない人など…12月上旬発送

問い合わせ:健康福祉総務課
【電話】260-5604

◇生け垣設置費用の助成
市内に住宅を所有または新築する人が生け垣を新設する際の費用の一部を助成。
対象:幅員4メートル以上の公道に面した延長3メートル以上の生け垣の設置
助成内容:(1)(2)のいずれかを選択
(1)1メートルにつき5,000円を助成(上限10万円)
(2)希望する樹木(指定の樹種から選択)と生け垣造りに必要な資材を配付(植栽延長20メートルを限度)
申し込み方法:生け垣を設置する前に、申請書などの必要書類を直接または郵送で〒242-8601 市役所みどり公園課へ。申請書は同課で配布するほか、市のホームページからダウンロードもできます。

問い合わせ:みどり公園課
【電話】260-5451

◇環境保全のために「アイドリング・ストップ」を
自動車の排ガスに含まれる窒素酸化物(NOx(ノックス))や浮遊粒子状物質(SPM)、二酸化炭素(CO2)などは光化学スモッグや酸性雨、地球温暖化などの環境汚染の原因になります。加えて悪臭や騒音が近隣の迷惑にもなります。アイドリング・ストップを実践しましょう。

問い合わせ:生活環境保全課
【電話】260-5106

◇「みんちゅう」をご活用ください
駐輪場シェアサービス「みんちゅう」では、「駐輪スペースを貸したい人」と「駐輪したい人」がスマートフォンのアプリで登録や予約することで、ふだん使っていない空きスペースなどを駐輪場として貸し借りできます。ぜひご活用ください。
利用方法:「みんちゅう」のホームページ(【URL】https://www.min-chu.jp/)で内容を確認のうえ、登録手続きやアプリのダウンロードなどをしてください
駐輪料金:貸し出し者の料金設定による

問い合わせ:道路安全対策課
【電話】260-5118

◇せっけんの使用にご協力を
着色料や香料などの添加物を含まないせっけんは、環境への負荷が少なく、人の体にも優しいとされています。市内公共施設でもせっけんの使用を促進しています。せっけんの使用にご協力ください。

問い合わせ:環境総務課
【電話】260-5493

◆募集
◇燃やせるごみ収集員(会計年度任用職員)を募集
業務内容:燃やせるごみの収集業務(作業着、安全靴などは貸与)
任用期間:12/22(金曜日)~来年1/11(木曜日)(12/29~1/3を除く)
勤務期間・時間:指定された勤務日の8:00~15:00(時間外勤務あり)
賃金:時給1,240円
応募資格:18歳以上の体力に自信のある人
定員:4人
申し込み方法:11/30(木曜日)(必着)までに履歴書を郵送で〒242-0026 草柳3-12-1 環境管理センター廃棄物対策課へ。直接持参も可。

問い合わせ:廃棄物対策課
【電話】269-1511

◇こども食堂の運営団体に補助金を交付
子どもの「孤食」を少しでも減らし、安心できる地域の居場所作りと保護者への子育て支援につなげるため、こども食堂を運営する団体に、予算の範囲内で運営費用の一部を補助します。
補助対象団体・事業要件・補助金額:いずれも詳しくはベテルギウス内こども・青少年課で配布する募集要項をご確認ください
申し込み方法:12/7(木曜日)~28(木曜日)に必要書類を直接同課へ(第3月曜休館)
※初めて申請する団体は、事前に同課へ連絡してください。

問い合わせ:こども・青少年課
【電話】260-5224

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU