◆お知らせ(続き)
◇シルバー・ドライブ・チェック
ドライブレコーダーを活用した安全運転診断。(1)市が貸し出すドライブレコーダーを車に取り付け、10日間程度運転、(2)市交通安全教育員が、映像を見ながら安全運転のポイントをアドバイス。
日時:(1)11月下旬~12月上旬、(2)来年1月中旬。
対象:市内在住の70歳以上の免許保有者で、自動車にドライブレコーダー電源用のアクセサリーソケットまたはUSBソケットがある人
定員:10人(定員を超えた場合は抽選)
申し込み方法:11/14(木曜日)までに直接または電話で市役所道路安全対策課へ
※実施日程などの詳細は当選者へ個別に通知します。
問い合わせ:道路安全対策課
【電話】260-5118
◇来年4月、下水道使用料を改定
市は、来年4/1に下水道使用料を改定します。汚水を処理するための費用は、そのすべてを下水道使用料で賄うこととされています。しかしながら現状では、不足分を市税で補てんしている状況です。これを解消するため、同使用料を来年4/1に改定します。この改定で、標準的な一般家庭の1か月の平均使用量である20立方メートルの水を使用した場合、同使用料は税込みで2,292円から2,825円に増えることになります。ご理解をお願いします。
問い合わせ:
下水道使用料の減免および徴収猶予の相談…同課【電話】260-5468
◇「災害時用協力井戸」にご登録を
災害時用協力井戸は、大規模災害時に市民の皆さんが所有する井戸の水を「生活用水」として近隣の被災者へ提供していただく井戸です。登録された井戸は市の負担で定期的な水質検査をします。
問い合わせ:危機管理課
【電話】260-5777
◇せっけんの使用にご協力を
着色料や香料などの添加物を含まないせっけんは、環境への負荷が少なく、人の体にも優しいとされています。市内公共施設でもせっけんの使用を促進しています。せっけんの使用にご協力ください。
問い合わせ:環境総務課
【電話】260-5493
◇環境保全のために「アイドリング・ストップ」を
自動車の排ガスに含まれる窒素酸化物(NOx)や浮遊粒子状物質(SPM)、二酸化炭素(CO2)などは光化学スモッグや酸性雨、地球温暖化などの環境汚染の原因になります。加えて悪臭や騒音が近隣の迷惑にもなります。アイドリング・ストップを実践しましょう。
問い合わせ:生活環境保全課
【電話】260-5106
◇「在宅者の生活状況調査」を実施
同調査は、介護保険認定されている人が地域で安心して暮らしていけるよう、生活状況や緊急連絡先を確認するものです。調査内容は、対象者の支援に活用する以外の目的で使用することはありません。11~12月に調査票を郵送しますので、回答・返信にご協力をお願いします。
対象:次のすべてに該当する人(10/1時点)
(1)大和市に住民登録がある
(2)要介護・要支援・事業対象者の認定を受けている
(3)介護保険サービスを利用せずに在宅で生活をしている
問い合わせ:人生100年推進課
【電話】260-5611
◇保育コンシェルジュをご利用ください
保育園、幼稚園、一時預かり事業などの相談に応じます。
日時:(1)月~金曜日10:00~12:00・13:00~15:00、(2)月~金曜日9:00~12:00・13:00~16:00、(3)~(5)実施日時は要問い合わせ
場所:(1)大和市子育て支援施設、(2)保健福祉センター、(3)シリウス3階屋内こども広場、(4)こどもの城、(5)まごころ地域福祉センター
申し込み方法:ウェブまたは市公式LINE(ライン)で
問い合わせ:ほいく課
【電話】260-5607
◇冬の贈り物に「大和市特産品・推奨品」をご利用ください
大和市特産品・推奨品は、大和市特産品・推奨品協議会が、品質や味、製法、包装デザインなどに優れた商品を厳選。現在、18品目が認定されています。冬の贈り物などにぜひご利用ください。詳しくは、同協議会のホームページをごらんください。
問い合わせ:
同協議会事務局(大和商工会議所内)【電話】263-9112。
イベント観光課【電話】260-5167
◇大和消防が「全国消防救助技術大会」で2位に入賞
8/23に開催された「第52回全国消防救助技術大会」で、大和市消防隊員チームが「障害突破」に出場し、全国から地区予選を勝ち抜いた22チーム中2位の成績を収めました。市は今後も、市民の皆さんの安全・安心な暮らしを守るため、消防・救助技術の向上に取り組んでいきます。
問い合わせ:消防署管理課
【電話】260-5779
◇相続登記等相談会
県内の法務局本局および支局で、司法書士会および土地家屋調査士会が事前予約制の相談会を毎月開催しています。
※市の所管は市民相談課。
問い合わせ:横浜地方法務局不動産登記部門
【電話】045-641-7943
<この記事についてアンケートにご協力ください。>